富士山見える散策路、五葉湖の魅力。
大原調整池 (五葉湖)の特徴
散策に最適な、五葉湖を取り囲む美しい道があります。
ダムの上を歩くことができ、絶景の富士山も見えるエリアです。
1周2.5kmの舗装された道路で、車でもスムーズに回れます。
ダムの上を歩け右側山頂に城跡「歩いて30分ぐらい、天気なら富士山」も見えます。公園も梅や桜が咲いていました。2月28日(火)午前中にて。ありがとうございます!感謝です❗
愛知県新城市、東名高速道路新城パーキングエリアの南あたりにある大きな池です。三方を山に囲まれていて北の方から見るとえらく大きな土手?が見えます。池の周りに道路が整備されていて散歩など散策ができます。ただここに行くまでの道がわかりにくいのと、気軽に行けるほど街から近くはないのと、年中整備が行き届いているとはいえないのがネックでしょうか。トイレも使えるのが1ヶ所のみで明かりもありません。池は釣りをすることも泳ぐこともできません。そもそも立ち入り禁止です。駐車場はあります。駐輪場はよくわかりません。
東名高速道路新城PA付近を走行すると必ず見てしまう!大原調整池という大きな看板!大原調整池は独立行政法人水資源機構が管理する静かで綺麗な豊川水系ロックフィルダムです。ダム湖は五葉湖と言って、かつてこの近辺にあった五葉城にちなんだそうです!とても景色がよくて全体的に公園化されておりウォーキングなどに良いかと思います。ダムカードが出来る事が待ち望まれます。
ダムの上を歩く事が出来ます。バイキングコースは使用頻度低いのか雑草が多く歩きにくいところがあります。
管理された場所です。桜、どんぐり、山栗などがあります。登山客も多く、駐車場がそこそこ埋まっていました。水は並々あって安心しました😌インドでは水不足で、2億人の方が水を求めて大移動なんだとか(2月6日?ラジオ)
五葉湖1周2.5km、舗装された道路で車でも回れます。五葉城址には林道を3km位歩いて登ります。山頂は眺望が良く、城の配置を示す表示もあり山城の姿が連想されます。自然観察路は、コースも多く距離も長いようなので、1日では回れないと思います。野草の多さには驚きです。
名前 |
大原調整池 (五葉湖) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

散策にちょうどいい場所です。上の五葉山に登ってみるのも良し食事は新城PA下りでできます。PAは外から入れます。ぷらっとパークといい高速利用者以外も外から入れます。駐車場もあります。大原調整池から車で3分。良い空気、吸って整いました。