鎌倉アルプスで本物の自然体験を!
誰が「原生林」の名で登録したか知りませんが原生林ではありません、ガセで登録者の空想です。ここは旧地主の小川家が東郷平八郎元帥の要請で海軍保養所として開いた今で言うペンションや貸別荘の様なものだった日源荘の林道で、紅葉の森は小川家や海軍さんが植樹しました。杉林は第二次大戦中の物資不足中に鎌倉市の教職員が学生を動員し生態系を破壊して植樹したものです。それは小川家が証言しており古参ハイカーも周知の事ですから、原生林とかマーカー登録した人はデマ拡散した事を反省して下さい。なお、小川家の話では昔は鎌倉の山々はリンドウや熊笹が生い茂り、木は広葉樹が多かったそうです。これは三浦半島の植生を見ても整合性があり事実と断言できます。原生林?笑わせるな。
名前 |
獅子舞谷 樹齢100年の植樹紅葉の森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

鎌倉アルプス、天園から二階堂へのハイキングコースにあります。天園の地図の看板がある広場から下ると案内版が有ります。そこから下って行くとかなり背の高い紅葉が見えてきます。 さらに下るとこちらも見たことのないほど高い紅葉と銀杏の木があり、黄色い銀杏の葉を敷き詰めた道から、陽を浴びた紅葉が綺麗です。植樹してからかなり立っていることも有りますが、管理されていないので陽が入らず、紅葉や銀杏の木の目が届くところに無いので、見たことのない景色です。