最新の設備が揃う綺麗な病院。
十和田市立中央病院の特徴
最新の設備が整った、綺麗な総合病院が魅力です。
小児科からの紹介で受診する安心感があります。
テレビ朝日の特集で紹介された医師が在籍しています。
駐車料金までむしり取る施設は大概ロクでもないです。今までの経験上わかります。立派なのは見た目だけ、人間性は疑問符だらけ。今の十和田の民度が露骨に反映されています。追記先日、建物の付近を歩いていたら、ただならぬ邪気を感じました。病院内で理不尽な最期を遂げられた方々の怨念でしょうか。
先日、子供が熱を出した時に小児科からこちらを受診するように言われお世話になりました。正直、このご時世とゆ事もあり、かなり不安でしたが、小児科の先生が看護婦さんも優しく丁寧に対応して下さり、本当に助かりました。今度また何かあったら、ここに来たいと思う位、いつも行ってる小児科より丁寧に診て頂きました。
綺麗な総合病院。コロナ禍で最後の砦となる病院がある事と、そこで働いてくれている全ての人に感謝。
とにかく小刻みに待たされて疲れました、、看護師さんが優しく救われました。
頭上で救急医と看護師さんに、僕を車椅子に乗せるか歩かせるか論争を繰り広げられました。居づらかったです。
生き残っている未来の「日本国 青森県上十三地区住民の方達」へ。2020年11/16(月)現在.上十三地区総合病院 十和田市立中央病院メンタルヘルス科(診療部長)精神科医.谷地森康二の患者として、長らく関わって来た者として事実を伝え(過去)人類がいた時代にこう言うデータ外の事があったのだなと記録を残し、この辛かったこの世を去ろうとGoogleのプラットホームAndroidを利用し、未来のデータに2020年時点でのリアルを残そうと記録します。これから書く事は事実です。その者は(診療部長)精神科医.谷地森康二の灰皿のある診察室で、処方薬は増えも減らしもしないと治療放棄発言かつ診察中は常に「あきらめでしょうな~!!」と弱者叩き発言を鼻で浴びせ、かつ氏が使える権限を全て使い、都合良く資格職ではあるが、やはりどこか認知公務員的立ち位置も兼ね備える、その方が上十三地区総合病院十和田市立中央病院メンタルヘルス科(診療部長)精神科医 谷地森康二と言う人物である事。今日2020年11/16(月)の診察室で、氏の目の前で命を絶ちます。十和田市立中央病院の理念いのちをみまもり·いのちをささえ·いのちをつなぐ,は綺麗事の建前なのだなと身を持って表現します。これが人間のリアルです。
あれから一年です。2019年9月9日不安定狭心症で緊急入院し、即日カテーテル治療を行っていただき1週間で無事退院。循環器内科の信頼のおける担当医と優しい看護師さんに命を繋いでいただきました。日々ひたすら感謝しています。素晴らしい病院なので定期検査の予約も270㎞の遠距離になりますがお願いしました。(一部のスタッフにハズレがおりましたが、それ以上に素晴らしい看護師さんが多かったので循環器内科は星5つです。)
2020年 1月26日 テレビ朝日 テレメンタリー2020 「還暦で歩む医師の道」 50歳で医学部受験を決意し還暦で医師免許を取得した元官僚の水野隆史医師。現在は十和田市で訪問診療に取り組んでいる。過疎、高齢化が進む青森で奮闘する姿を描く。 青森県十和田市立中央病院で総合内科医として働く水野隆史医師(64)。2015年に還暦で医師免許を取得し、縁もゆかりもない十和田市にやって来た。水野さんは東京大学農学部を卒業し、農林水産省でキャリア官僚として働いてきた。しかし、ある出来事をきっかけに、50歳の時に働きながら医学部受験をすることを決意する。5年間で延べ50もの大学を受験し、金沢大学医学部に合格。念願である医師となった。 医療過疎地でもあり、高齢化が進む青森県。地域のニーズでもある「訪問診療」にこだわり、奮闘しながら成長する医師の姿を描く。
最新の設備。レストランがもっとがんばってほしい。
名前 |
十和田市立中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0176-23-5121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

健康診断で検査センターの方へ初めて行きました。中は暖房で暖かくて、受付の方も看護師の方も、とても優しくてほっこりしました。╰(*´︶`*)╯