移転リニューアル、新店で旨い極み!
ちっきんの特徴
おしゃれな店内で大幅に増えた座席、行列ができる人気店です。
特濃煮干しラーメンや極みしょうゆ、絶品のこだわりラーメンが楽しめます。
車でのアクセスが便利になり、移転後さらに通いやすくなりました。
移転したばかりの新しい店内はシンプルでおしゃれな作りでした。煮干しそばと中華そばの2ラインから更に味を選択する感じでしょうか。冬季限定というワードに惹かれてゆず塩ラーメンをチョイス。柚子がたっぷり入っていて爽やかな風味がしてとても美味しかったです😊お値段は1100円以上なので、全体的にちょっと高級な感じかな。
特濃煮干しラーメンを食べる。煮干しの臭みを抑えて美味しかった。以前の店舗より客席が増えたが、その分オペレーションに四苦八苦している感じ。駐車場が広く車で安心して行ける。回転率が早く前に10人並んでいても15分から20分くらいで中に入れる。行列に並ぶのが苦にならないなら気にならないが、せっかちさんには向かないかな。再来訪。オペレーションはこなれてきてスムーズ。トマトラーメンをチャレンジ。旨みの強いラーメンで美味しかった。味変用のチーズがもっとあるといいかな?追加料金で頼めるようにして欲しい。
2024年11月27日(水)10時50分頃、新店になって初めて訪問。先待ち2名。10分ほどで入店。券売機はない。極みしょうゆらぁめん¥1100と、直火焼き豚飯¥450にする。カウンター8席、4人掛けBOX 席2つ、2人掛けが2つ。店員5人。定休日は木金曜日。忙しいが、相変わらずちゃんと一杯ずつ作っているのは好感が持てる。15分ほどで提供。らぁめんはもう少し煮干感がある方が好き。特濃煮干しにすれば良かった。それとレンゲが木製で使いづらい。豚飯はさほど変わらすだが前の店より小さくなった気がする。店が新しいので、とても気持ちがいいが、カウンターの金色はちょっと店のイメージに合わないかな?それと、5人のうち2人の新しい店員はまだ不慣れなので危なっかしい。駐車場が歩かなくてもよくなった点もいい。最後に贅沢な悩みだが、昔の方が商品の絵が描いてあったメニューがとても好きだったし、小ぢんまりした昭和のたたずまいも良くて、今の店は前の店の良いところがスポイルされた印象を受ける。今だったら藤枝市内なら「花枇」の方が上だな。個人的にはだ。
静岡市(清水区)からです、藤枝の先輩にオススメしてもらい初めて寄りました、昼11時過ぎでしたが10人ぐらいの行列が、注文は店員さんがオススメしてくれた「極みしょうゆ(煮干香油入り)」、旨い!(むちゃうま級!)、きたっ!渾身の一杯!(感激)スープまでの完食は久しぶりでした、うん、また寄ろう、2024.11.25 50代 男性。
お店が移転したので行ってきました。以前から大好きで何度か行っています。濃厚な煮干しラーメン🍜は最高です。苦味がありクセになるトロミのあるスープ。塩見も強すぎず、途中でついている生姜をいれさっぱりと味変。またすぐ行きたくなります。
名前 |
ちっきん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

以前はカウンター2席に小さめのテーブルが3つほどのこぢんまりとした小さな店舗でしたが、移転を機にカウンター・テーブル席共に大幅に増えて回転が早くなったのと、車での訪問がしやすくなったのが凄く嬉しい点です。駐車場は他テナントと共同になります。