エメラルド淵と安山岩。
滑沢渓谷の特徴
エメラルドブルーの澄んだ淵が魅力的な観光スポットです。
太郎杉に向かうトレッキングコースが楽しめます。
清らかな渓谷を散策出来る絶好の避暑地です。
太郎杉に向かう途中にあります。道の駅にクルマを停めて、なだらかな道を歩いて行くとありました。天気が良く清々しく、この水の鮮度ならワサビは美味いはずです。
避暑地としては持ってこいな場所。夏の暑さは何かと厳しいサモエドさんを連れて行きましたが、かなり涼しく渓流の水は足だけでも10秒と浸かっていられない程冷たかったです。ただし、サモエドさんは満足そうでした。水も景色もキレイで、川の流れや自然の音を楽しみながら持参した軽食を食べながらゆっくり過ごせます。飲み物は水に浸けておけば冷えます(笑)川の流れはやや早く、所々に深くなっている場所もあるので入水するなら注意が必要です。(一部は約160cm前後の深さがありそうです)人はまばらで、太郎杉付近はスマホも圏外になるので緊急時は渓谷の下流へ下る必要があります。渓谷にトイレはないので、最寄りの道の駅等で済ますのが無難です。またハッキリと駐車場とはなってないものの、それなりの駐車スペースはありますし大きな車でも大丈夫です。(一応林道にもなっているので太郎杉付近まで道路はあります)心配な方は最寄りの『天城越え』に停めるといいでしょう。踊り子道と言うハイキングコースがあり、500メートル程の距離で渓谷入り口に到着します。また、そこのトイレが新しくてキレイです。
綺麗な渓谷をトレッキング出来る素敵な場所です。紅葉シーズンも良いですが、新緑や初夏、光芒も見られる素敵な場所でトレッキングコースは整備されています。トイレは無いので、近くの道の駅天城越えで済ましてきたほうが良いでしょう。
名前 |
滑沢渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-85-1056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

エメラルドブルーの清く澄んだ淵に目を奪われがちですが、見所は川底の安山岩一枚岩です。まるで大蛇の鱗のようにひび割れていて、砂礫の堆砂していない川底を見ると、臥した大蛇の上を滑沢渓谷の水が流れているように思えてきます。伊豆のあちこちに大蛇伝説があり蛇石峠の蛇石や河津七滝の蛇滝といった場所がありますが、滑沢渓谷が一番大蛇の存在を感じられます。川の左岸(下流に向かって左側)に遊歩道があり、太郎杉を観に行くならば川沿いを歩く事をオススメします。