濃厚牡蠣ソバで驚きの旨さ!
貝ガラ屋の特徴
牡蠣の風味が際立つ濃厚牡蠣ソバが看板メニューです。
店内に入った瞬間、牡蠣の良い匂いが漂い、お腹が空きます。
近隣の淵野辺駅から歩いて行ける、人気の創作ラーメン店です。
通りから少し奥まった集合住宅の一階にあります。(通りに看板があるので分かるかな)平日の13時頃に伺うと3組待ち。並ぶ前に店内の券売機で、濃厚牡蠣ソバ貝めしセットを購入。外に並んでいるうちに店員さんが券を回収。店内はカウンターのみで10席ほど。牡蠣ソバは、本当に濃厚な牡蠣の味がして、牡蠣好きにはたまらないお味。中太麺にスープがしっかり絡んで美味しい。一方、貝めしは優しい味付けで、スープの濃厚さに負けているかもしれません。牡蠣ソバには、途中レモン酢をかけて味変し、一気にスープも完飲しました。
2024年6月日曜日13時45分到着しました。駐車場は道を挟んだ斜め前に8台ほど停められます。先に中に入り食券を購入してから並びます。外待ち20人に接続しました。濃厚牡蠣ソバ貝めしセット(1170円)味玉(100円)海苔 3枚(30円)を購入しました。並び中にスタッフの方が人数確認と食券を回収に来ます。回転も良く待ち時間約45分程で案内されました。牡蠣ソバは名前の通り濃厚でトロミが有り牡蠣の身をすり潰した旨味溢れる1杯でした。麺は中太縮れ麺でスープとの絡みも良いです。海苔3枚で30円も安くてお得ですね。貝めしは貝出汁の炊き込みご飯で刻まれた貝も上に乗っていて最初はそのまま頂きその後スープをかけて頂き大変美味しかったです。店主さんスタッフの方達も丁寧で気持ちよく食事が出来ました。退店時14時40分頃でまだ20人程並んでいました。ごちそうさまでした〜(´∀`*)
最近、気づくと牡蠣がベースのラーメンを食べる機会が多くなっていた。無意識に求めているのか、たまたまなのか、分からないが今日も牡蠣ベースの一杯と出会った。JR淵野辺駅から徒歩で15分ほど。歩道を歩いていると突然看板が現れる。少し入ったところに店舗がある。12時55分に到着で、5名の外待ちがあった。先に食券を買うシステムだそうなので、一旦店内に入り食券を購入する。もちろん濃厚牡蠣ソバを購入…と思ったが、貝めしセットもいいなぁと思い、セットで購入。濃厚牡蠣ソバと貝めしのセットで1170円。外に出て、列に接続。待っている間に後続の並びが10名以上になった。これはタイミングがよかったかもしれない。13時18分に着丼。先にラーメン、後から貝めしが届いた。見るからに濃厚そうなスープに期待が高まる。早速レンゲを手に取り、スープを口に運ぶと期待どおりの濃縮された牡蠣のエキスが広がる。正に求めていた味だ。これこれと思いながら、何度もスープを口に流し込む。もうこの時点で満足しているのだが、卓上にレモン汁を発見。後半の味変にもワクワクしてきた。ただ、自分の前に卓上調味料がないので、隣の方の前に手を伸ばすことになる。いつレモン汁を投入しようかとソワソワしながら、麺へ移動する。麺は中太の少しウェーブが入ったタイプ。五反田の「無冠」に近いかという印象。麺をすする度に濃厚なスープが一緒に口内に運ばれてくる。チャーシューは2枚で肉感がしっかりとあり、もにゅとした食感と肉の旨味が味わえる。火が入りすぎると変わる恐れがあるので、早めに食べるか避けておくとよいかもしれない。貝めしの上には刻んだチャーシューとかいわれが乗っている。パラパラとしたタイプの炊き込みご飯で、中には牡蠣の身が混じっている。スープと一緒に食べるとマッチングは完璧。麺を半分ほど食べ終え、いよいよレモン汁の投入。「すみません」と隣の方に一声かけ、レモン汁を取る。入れすぎ注意と書かれているので、レンゲに少しずつ取り、味をみながら入れていく。清涼感が加わり、完成形へ。飲み干せるほどさっぱりと変化する。いやはや、大満足で完食。駅からは遠いが、歩いてカロリーを消費するにはちょうどよいだろう。少しの空腹感がより一層おいしくさせる。いや、この一杯は空腹でなくとも十分に旨いと感じるだろう。牡蠣なので好き嫌いははっきり分かれるだろうが、好みの方にはどストライクの一杯。ご馳走さまでした。
土曜日14時半頃お伺い。5名ほど外並びがあり、先に食券を購入してから並びました。とにかく濃厚な牡蠣スープですが、完飲もあまり喉の渇きを感じない、さらりとした美味しさです。貝飯は炊き込みご飯のような物で、スープとの相性が抜群。スープ+貝飯だけでもメニューとして成り立つと思います。
貝をメインに使ったラーメンで、牡蠣が売りの濃厚牡蠣ソバが看板メニューです。先に食券を買ってから列に並ぶのですが、牡蠣の香りがよく食欲がそそります。カウンターだけ10席ほどで満員になる店舗ですが、大盛況のようです。貝は処理を間違えると臭みだけでなく旨みを引き出すのも大変難しい食材ですが、鶏スープを上手く使って牡蠣を濃厚かつ臭みを抑えて繊細に作っていることがわかります。一口スープを口に入れるとまろやかな味で幸せな気分になれます。途中でレモン汁を入れることをおすすめしており、さっぱり爽やかな味になります。また、コショウを入れてもあうものだと思いました。これだけ旨みのつまったスープはラーメンだけではもったいなく、ごはんを入れたくなるものです。貝ガラ屋では貝めしセットも売っており、店主は自分の作るラーメンをよくわかっているようで、そのまま食べても美味いし、ラーメンを食べたあとのスープに入れてもこれまたたまりません。もっと味変するためにチーズがあってもよいかと思いましたが、さらに濃厚になることでしょう。
いつも行列のできているラーメン屋さん。平日夜時間ができたので、閉店30分前に来店したところ、ちょうど空席がありすんなり入れました!店内はこじんまりしていて10席ほど。全てカウンター席。前の人の口コミから見るとおそらく値上がりしたのかな?濃厚牡蠣そばが900円貝めしとのセットが1170円でした。せっかくなのでセットで注文!さらに味玉(100円)も追加!ラーメンは中太のちぢれ麺でスープが初めて食べる味!これが牡蠣のエキスなのかぁ〜と感動しました✨濃厚で美味しかったです。卓上にあるレモン汁をかけると少しマイルドになって食べやすくなりました!これもまた新しくて感動!最後の方に気づいたんですが、スープの底に小さな牡蠣も入ってました…!これは旨味成分が底の方にあったのではu003eu003cよく底から混ぜて食べるのがいいのかもしれません。貝めしは素朴な炊き込みごはんという印象で、スープと食べるとなお美味しかったです。ひとつひとつの卓上にアルコールスプレーが置いてあり、衛生的にも安心して食べれました!お水もセルフなの嬉しい!帰る頃にはまた3人ほど待つ人の列ができていました。やっぱり行列は避けられないようですね。今度はつけ麺も食べてみたいです。
以前より気になっていた人気店。貝がら出汁のラーメン屋さん。コロナ禍の対応なのか店内は、7席ほどしかありません。前払いの食券制となっています。麺は中太ちぢれ麺で、出汁スープとの相性バッチリ!名前の通り濃厚な牡蠣の出汁が効いたスープは、「流石」の一言。貝めしも残ったスープを加えて、オジアにして完食しました。
食べログでかなりの高評価を獲得していると知り、近くに行ったついでに寄ってみました。初めて行かれる方は、店の場所に気付かず通り過ぎてしまう方も少なくないのではと思います。また、店を発見すると「マジかっ⁉」というくらいの強烈なインパクトを受けます。肝心なラーメンのほうですが、高評価な店だけのことはあり美味でした。果たして一杯のラーメンにいくつの牡蠣が入っているのかと想像してしまう程です。また、テープ上にあるレモン汁を少し垂らすといい感じで味変できます。牡蠣が好きな方にはもちろん、そうでない方にも美味いラーメン店としてお薦めしたい一軒です。駐車スペースは店の前に一台分。道の向こう側の駐車場に3台分あります。
なかなか食べることのできない、牡蠣をベースにした珍しいラーメン。一口目から感じる、壮大な海を彷彿させる牡蠣の味わい。その他にも様々な魚介風味が追従してる、まさに魚群リーチ状態🐟濃厚って言うだけあり、かなりの海感、牡蠣好きな人にはドストライク間違いなし。麺は中太の縮れでプリっんとした食感。具材はしっとりとした低温レアチャーシュー、海苔1枚、長い穂先メンマが1本、刻みネギ、三つ葉、糸唐辛子がさらに食欲を増進させる。麺を食したならば、セットの貝めしを濃厚な海にダイブ。完食(濃厚牡蠣そば+貝めし+追加ガーリック=1100円)コロナ対策はしっかりされている。パーテーションの関係上隣との間隔が狭くかんじるが、致し方ない。本当に、珍しいラーメンのため好みは分かれると思います。ここでしか食べれないラーメン、一度トライしてみてはいかがでしょうか。
名前 |
貝ガラ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-707-8556 |
住所 |
〒252-0202 神奈川県相模原市中央区淵野辺本町3丁目24−3 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていたお店でやっと行くことが出来ました。平日12:45頃到着。口コミで並んでいるとのことだったので並ぶ気満々で行きましたがお店前には誰も並んでいませんでした。食券を購入し外に出るとずらっと6組。ただタイミングが良かっただけでした。並んでる時に食券は回収され、入店して席に着くとすぐにラーメンがきました。名前の通り濃厚なスープ、スープが絡みやすい少しちぢれた麺、種類の異なるチャーシュー、長いメンマ、本当に全てに感動しました。牡蠣そばなんだから牡蠣がのってないのはなんだかなぁーと行く前は思っていましたが、牡蠣を食べてないのにスープを飲んだら牡蠣を何個も食べたと錯覚するほどの濃厚さ。食べ終わった後も鼻からぬける牡蠣の香りに余韻を感じながら帰宅しました。また伺います。ご馳走様でした!!