桓武天皇ゆかりの日吉神社。
日吉神社の特徴
福島県郡山市の日吉神社は桓武天皇まで遡る由緒ある神社です。
狛犬ならぬ狛猿が歓迎するユニークな神社としても知られています。
御朱印は大きく力強く、参拝時に感動を与えてくれる存在です。
福島県郡山市に鎮座する、日吉神社、由緒は、桓武天皇まで遡り、久保田合戦での伊達政宗本陣とした舘跡としても有名です。政宗を身を呈して戦死した伊東肥前守重信の碑も移設してあります。本殿の左手及び西側には土塁や曲輪の痕跡も残ります。さらに遡ると縄文遺跡も出土している歴史ある所。日吉神社なので狛犬ではなく神猿が門に鎮座します。
茶会が行われている時に参拝してしまいましたが御朱印を書いて頂けました。境内案内図を頂いたので次回はゆっくり見て廻ります。
縁起は桓武天皇まで遡り、久保田合戦での伊達政宗本陣とした舘跡としても有名です。政宗を身を呈して戦死した伊東肥前守重信の碑も移設してあります。本殿の左手及び西側には土塁や曲輪の痕跡も残ります。さらに遡ると縄文遺跡も出土している歴史ある場所です。駐車場は北側の狛猿から登った境内にありますが、分かりにくいかも。近くのスーパーの駐車場を寸借しても徒歩3分ほど。
例大祭ののぼりが神社前の通りにたくさんあり、気になって立ち寄り参拝しました。周りが住宅街なのか静かでした。御朱印は阿邪訶根神社でいただきました。
やさしいおばあ様が歴史を教えてくださります。ありがたかったです。御朱印もお見事です🌟
狛犬さんがお猿さんでした。
此方も郡山駅から近くにある静かな神社でした。こちらの『字』も立派❗
癒やされます〜(^o^)
ばあちゃん おかあさん❗ がんばって ます 流石 私の 産神社🙏 御朱印も 力強いく 大きい ですよ🙏
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-922-8451 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

時折目の前を通過させて頂いています。可愛いおさるさんにその度にご挨拶していましたが、本日は建国記念日。漸くお詣りすることができました。社務所で居合わせた方と一緒に御朱印帳に直書きして頂きました。お茶を頂ながら、神社にまつわるお話を伺えて嬉しかったです。