郡山の顔!
うすい百貨店の特徴
福島県唯一のデパートで、美味しい物が豊富に揃っています。
郡山駅から近く、美しい内装のデパートで気分転換も楽しい場所です。
地元民に愛される老舗の百貨店で、アフタヌーンティーも楽しめます。
催事場での物産展などが積極的なアピールだと思います。今回は点うまいもの祭りが催されていました。その名の通り、全国の美味しいものが出店されていて、とても楽しめました。可能であれば、クレジットカード決済やバーコード決済が各お店でできるようにするなどの工夫があればより、ありがたいと思います。
3月10日まで北海道物産展やってます。人ごみ凄いです。
昔ながらの百貨店!何でも揃うデパートです。50代世代なら、小学生位の頃、お洒落してウキウキしながら両親と買い物に出掛けた!ノスタルジックな百貨店。定期的に行われるイベントが、楽しみなお店です。特に、北海道展は、北海道でしか食べられない、買うことが出来ない御当地グルメが、入替えで色々出店するので!毎回超楽しみにしています。駐車場については、イベント時には西側の平地駐車場は満車になりがちなので!東側にある立体駐車場が、穴場ですよ!
駅から歩いて5分ほど歩いたところにあります。福島土産を買いに行ったけど、これといったコーナーがなくて、郡山駅まで戻っちゃいました。1階入口のポップアップストアなどステキな物がありました(´∀`)
今や貴重な存在となりつつある地方都市の百貨店。店頭に掲げられたその歴史紹介によれば、1999年にリニューアルオープンした時点で東北最大の売り場面積を持つ百貨店だったようです。たしかにその外観も、内装や雰囲気も、ショッピングモールではなく百貨店ならではの風格のようなものを感じさせてくれます。とはいえ平日の昼過ぎ、地階の食品売り場と9階の書店以外、ほとんど客の姿を見かけなかったのも事実。店頭看板に記されたように、「いままでも これからも」頑張ってほしいところではあるのですが・・
郡山の顔です!魅力的な飲食店やお土産が多く、定期的に物産展を開催してくれる点も好きです。9Fには東北最大級のジュンク堂も入っているので時間つぶしにももってこいです。あの大震災の時もほぼ損傷せずに耐えていたので、耐震性もバッチリです。
VANの特設会場が催されてたから久々に行きました。LVが無くなり…少し華やかさが消えましたが、デパートっていう施設は、中核市には絶対必要だと思いました。ただ…俗に言うデパ地下の食品売場が充実したら、集客施策がUPすると思います。
福島県唯一のデパート。郡山市民挙げて購入支援を行うことが大切だと思っていて、ここが閉鎖すると街は衰退の一途を辿ると思います。極力購入するよう気に掛けています。
日曜日の昼時、めったに行かないデパートですが、寄ってみました。最上階で北海道物産展やってたので見学!どこの階よりも大混雑。お菓子やお惣菜、海産物等沢山ありました。私もついついザンギ買っちゃいました。凄い大きくてびっくり‼️家で美味しく頂きました。他にも海鮮丼、コロッケは人気で大行列‼️椅子に座ってアイスクリーム等食べてる人もいました。9階は、全フロア本屋さんみたいなので本好きにはたまらない場所かな!他の階で買う物はないですが目の保養に行くのも良いですね‼️
名前 |
うすい百貨店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-932-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

価格も中々強気ですが店員さんの対応が良い。百貨店ならではといった感じです。横浜の高島屋より良いぐらい。しかもローカル百貨店ならではのアットホームな感じもあって私は好きですね。昔の「うすいデパート」が大好きでしたけど今は今で好きです。