道明寺羹と抹茶の奇跡。
茶の子の特徴
みたらし団子が定番の人気商品である和菓子屋です。
鎌倉山の繊細な味わいが堪能できる棹物が魅力的です。
餅米やお豆にこだわり、新鮮なラインナップが楽しめます。
いつもここで必ずみたらし団子を買っています。お団子1こ1こがとっても大きく、もちもちで食べ応えがあります。もうここのみたらし団子しか食べられません。
住宅地の中にある和菓子屋さんです。とても種類が多く迷ってしまいますが、どれも丁寧に作られており、かつ価格もお手頃です。
抹茶の浮島に道明寺羹を乗せた『鎌倉山』(夏)という棹物が、繊細な味の組み合わせで美味しかった。緑+白の見た目も季節を感じさせてくれました。『松毬』という小さめのどら焼きは、白餡にあんずを加えた餡が濃厚で、皮の風味も素晴らしかった。
餅米にお豆にとてもこだわっているという茶の子さんこぢんまりとしたお店ですがラインナップはとても多く、行くたびに新鮮でワクワクしています!最近は電子決済を取り入れて更に便利に…!初夏の時期に出る『やをら豆腐』がおすすめ!お赤飯も!茶の子さんが大好きで通っていたら5kg太りました笑。
初めて訪れたが、どの商品も美味。普通のタイプのどら焼きは一口サイズで、もっともっと大きいものがあればよい。
名前 |
茶の子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-32-7553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

Google MAPの営業日時 修正してくださいお店は好きです。