楽しい思い出、ワカサギ釣り。
高滝湖観光企業組合の特徴
バス釣りが楽しめるスポットで、釣果も良好です。
足漕ぎボートのレンタルがあり、家族で楽しめます。
観光案内所も併設しており、アクセスもしやすいです。
妻にせがまれて年甲斐もなく30分950円の足漕ぎボートにエンジン役として乗りました。汗だくで漕ぎましたが進まず、古敷屋川河口で危うく座礁しかけました。水深が浅いところがあるので注意が必要ですね。ここはダム湖なんですけど、水辺にガンガン入っていけるのがちょっと変わっているかも。水は冷たくないですし、いつもやや濁っています。この湖千葉県最大のダム湖だったと思います。
ワカサギ釣りにきました。とある日房総半島の高滝湖へワカサギ釣りへ。釣れると評判のドーム船で釣り開始するも2時間群れなし、当たりなし。ハヤ1匹だけ。ドーム船から出てあちこち見物すると、ボードが端の桟橋付近に密集。よく見ると皆んな釣れてる。追加料金払ってボートに変更。皆さんの反対側から魚探おろすと真っ赤に反応。ワカサギは、群れが来ないと、グジャグジャ居ないと釣れないのは、鮎釣りも一緒かと思った次第。友から朱鞠内湖のワカサギやりに来いとか、岩洞湖は良いぞとかお誘い有り難いが、遠くて行くのに気合いがいることも鮎釣りと一緒かなぁ。場所移動のお陰で2時間で赤虫無くなったので54匹で上がって来ました。釣れない菌が少し落ちて満足。
名称を見て、観光案内所なのかな?お土産があったり簡単な食事ができるのかな?と思い立寄りましたが、要は大きな看板に書いてあるとおり、「ボート、自転車、釣具のレンタル屋さん」のようです。ワカサギ釣りが有名みたいです。この日、湖畔をドライブしていたら、湖面に土の陸地が広範囲に見られたので、ダム湖としてはとても違和感を感じました。2019.10.25の千葉県を襲った豪雨で土砂が流れ込んだ?としたら凄いことにで、それもあるかもしれませんが、そもそも水位が低い気がします。疑問をこちらのレンタル屋さんで尋ねました。以前より養老川上流から土砂が流れ込み、ダム湖に堆積をしていたので、その土砂を除去するために水位を下げて作業をしていたそうです。本来の水位ではない少し干上がったような湖になってしまっているから、お客さんには申し訳ないとおっしゃっていました。先日の豪雨は影響しなかったですか?と尋ねますと、その土砂除去作業のためにトラックやらが通れる道を湖内に作ったのに、それが流されてしまい、今はまた湖内に道を作る作業からやり直しです。とのことでした。私は釣りをやらないし、ボートも利用しなかったですが、このお話を丁寧にして下さったおばさんが好印象でしたので、★4つとします。外来種駆除のため、ブルーギルを釣ったら1匹 10円で買い取ってくれるそうです。
名前 |
高滝湖観光企業組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-98-1277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

バス釣りで行ったが結構釣れて楽しい思い出の場所。近々行こうと思ってる。