中里遺跡近くで見学会に!
中里自治会館の特徴
中里遺跡の見学に便利な立地です。
見学会の参加者が集まる場所として人気。
地域の歴史を学ぶための拠点となっています。
スポンサードリンク
名前 |
中里自治会館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
中里遺跡のマップがなかったので見学会の様子を遺跡の近くのこちらに投稿します。中里遺跡は縄文時代後期の竪穴式住居跡から奈良・平安時代の掘立柱建物祉までが混在している珍しい遺跡で、その調査している途中の遺跡を1日だけ時間限定で見学できるという貴重な体験をしました。出土した土器等から遺跡の全景、竪穴式住居(かまど等)、そして掘立柱建物祉と約1時間の説明でした。長い年代ということもあり、他の遺跡よりもかなり多くの出土品があるそうで、分析には時間がかかるとのこと。中には埼玉県で作られた陶器が出土したそうで、他の地域との交流が裏付けられたそうです。遺跡内部には降りれませんでしたが、とても満足しました。この遺跡が今後どのようになるのかはわかりませんが、できれば何らかの形で残してほしいですね。