夏の一般公開、再エネ研究所。
産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所(FREA)の特徴
福島が誇る再生可能エネルギーの研究拠点です。
超大型の水素研究や蓄電池施設を見学できる場所です。
夏には一般公開され、訪問者を歓迎しています。
いきなりお伺いしたのに、しっかりと対応してくださり、誠にありがとうございます。
福島の再生可能エネルギー関連の設備、大阪の蓄電池に関する設備、どちらも超大型施設です。福島県は震災復興予算だと思いますが、系統連係装置を開発されている方は是非とも見学して下さいね!!
水素の研究拠点です。水素の生成→貯蔵→利用まで一貫した研究が行われています。
ソーラーパネルがたくさんあった、おおきな風車も見えました。これからは、自然エネルギーが主役かな。
再生可能エネルギーに携わるなら見学必須。
福島が日本に誇る、再エネの実用的な研究室施設です。視察も事前予約で可能なので、最先端のソーラーや風力、地中熱利用、水素利用など、学びに行くことをお勧めします。福島をはじめとした東北の被災3県の再エネ企業との連携も積極的に取り組んでおり、今後に期待です。
夏に一般公開しています。
名前 |
産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所(FREA) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-963-1805 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

再生可能エネルギーの開発・高度化に向けて研究を頑張ってくれています。加えて、研究のみならずアウトリーチにも力を入れていて、感銘を受けました。