麻溝台の健康ランドで汗流そう!
相模原市立 市民健康文化センターの特徴
授乳室が広くて使いやすく、家族連れに最適です。
秋の健文祭では浴室とプールが無料で利用可能です。
多目的な業態の中で屋内プールが充実し、安心して楽しめます。
父が生前ほぼ毎日のように、お風呂を利用させていただきました。興味があり5月に初めてお風呂に入りました。父のルーティンに納得しました。自宅のお風呂では味わえない開放感があります。大人260円、中学生以下65歳以上が半額。他の人の口コミにも見つけましたが、常連さん(リタイヤ?)の威圧感がヒシヒシと…11時くらいからがラストまでが良いと思います。
授乳室が広くて使いやすいです。エレベーターも利用できるので、ベビーカーでも便利です。
秋の健文祭で浴室とプール🏊が無料。2020年は開催したかは知りません。❓
神奈川県相模原市南区麻溝台1872にある健康ランド。
11月に入り、混雑もなく利用出来るようになりました。
どんな所か、この間見に行ってみました。プールが明るくて、きれいで、今度泳いでみたいと思いました。フロアーに絵が飾られていて、それがなかなか上手に描かれていて、絵のサークルもあるようなので、それにもちょっと興味深かったです👩🎨
周囲にある体育館や公園で運動後もお風呂で汗流せます。ジャグジーが気持ち良い。
風呂は16時まで。260円(子供半額)プールは20時まで。500円(子供半額)65歳以上は半額。障害者は無料。駐車場は無料。第2駐車場は砂利。いつも混んでいるが風呂が終わる16時以降は空き始める。禁煙、禁酒。フリーWi-Fi有り。◆風呂老人の常連が多いせいか風呂は若干ぬるめ。タオル無し(300円くらいで売ってる)、ボディーソープは無料で常備。ドライヤー(10円/2分)はパワーが弱すぎるので持ち込むべし。ロッカーと靴箱は100円玉の返却式(入場時に用意すべし)。鍵付き靴箱は限られてるのでロッカーに突っ込めるようにビニール袋あると吉。◆その他フリーWi-Fiのパスワードは総合受付近くの緑の柱に書いてある。15分*8回でTwitterやLINEなどのアプリ連携が必要。食堂や飲物u0026アイスの自販機あるが駐車場の混雑考えたら他に行くべきと思う。動物園が近くにあるので屋外は獣臭いのが珠に傷。
相模原市立市民健康文化センターは施設内がとてもきれいで駐車場もあり、快適に使えるスポーツセンターなので頻繁に行っています。プールも気持ちよく使えて、気軽かつ手軽に運動できて便利。市民の健康を支える施設として、がんばって営業し続けてもらいたいです。
名前 |
相模原市立 市民健康文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-747-3776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こちらで開催されたセミナーに参加しました。駅からのアクセスがちょっと不便ですが、車で移動される方には良いのでしょうね。プールもあるのですね。市民の憩いの場という感じでしょうか。