南台二宮神社の特徴
お正月の初詣は大行列ができ、毎年恒例の神社です。
小田急相模原駅近くでアクセス抜群、地元密着の神社です。
新築された社殿はきれいで、御朱印を頂けるのが魅力です。
初詣(1日昼頃に行きました。)はかなりの列が出来ます、一時間程で御詣り出来ました。綺麗な神社です。
鈴鹿明神社が兼務する神職不在の氏神神社。行事日に授与所で御朱印を記帳して頂ける。1日と15日の午前中は月次祭。正月三が日、節分、例大祭、七五三。社名は御祭神の二宮尊徳が由来。オリジナル御朱印帳有り1500円。秋季例大祭は9月上旬の金土。春祭は小田原のご本社と同日4月15日。
2023年11月9日㈭ワークマンのついでに神社へ。小さすぎず大きすぎず、憩いの場としてちょうど良さげだね。
小田急相模原駅からすぐ近くの行幸通り沿いにある神社です。いつも綺麗に整えられていて訪問する度、清々しい気持ちになります。二宮尊徳様の像もあり、合格祈願専用のお社も祀られています。毎日御朱印やお守りは購入できない様ですが、1日午前中には宮司さんが在席され御朱印やお守りを購入できます。
御朱印が頂ける。直書きして頂ける。社務所開設日は毎月1日と15日とのこと。神社は県道51号線沿いに鎮座する。付近には毎月1日と15日に社務所開設の翠ヶ丘出雲神社、矢口鹿島神社もあり歩いて1時間程度で参拝できるのであわせて伺いたいところ。
小田急相模原駅北口から徒歩数分の場所にあります。境内はそれほど広くはありませんがきれいな神社です。御朱印も頂くことが出来ました。
豆まき式、3年ぶり?に開催されました。初めて神社の豆まき式行きましたがみんな待ちわびてたのかたくさんの人が来てました。地元の神社なので大事にしたいです。
お神酒、お焚き上げ、お参りというスタンダードな初詣が出来ました。出店はないです。
2度目の訪問で御朱印を頂く事が出来ました。通りに面してるというのもあって周りが賑やかな場所ですがここはひっそりとした佇まいでとても綺麗に整備された神社でした。境内に車を停められます2022.2.1 (火) 訪問。
名前 |
南台二宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-748-2316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

豆まき式、2023年に3年ぶり?に開催されました。初めて神社の豆まき式行きましたがみんな待ちわびてたのかたくさんの人が来てました。地元の神社なので大事にしたいです。2024年は芸人さんの「昨日のカレーを温めて」のおふたりがMCをしてました。割と盛り上がってましたよ。