江南市民花火大会を一望!
すいとぴあ江南/翠江亭の特徴
江南市民花火大会を一望できる特等席です。
4階のヘルスルームでリフレッシュが可能です。
子連れに優しい街のイベントを開催しています。
江南市市政70周年記念江南市民花火大会2024年をしっかり翠江亭を右端に捉えて花火全体の大きさを雄大に捉えてみました。川面に映り込む花火のリフレクションも艶やかに良きでした。
この施設の側を通る時、昔っから気になっていました。展望台は普通に予想できましたが、まさか、温浴施設やトレーニング施設、宿泊施設まであるとは思っておりませんでした。今回は、お風呂だけの利用を妻としました。お風呂は5階にあります。暗くなってから入りましたが、夕方の方が遠くまで見渡せていいかもしれません。この日は暗くてよく見えませんでした。場所が自宅からはちょっとあるので、次回までに日数があくかもしれませんが、面。
母が祖母と食事に出掛ける際によく利用している、すいとぴあのレストラン。今回は自分も同行させてもらってランチタイムに訪れました。相変わらずランチタイムは混んでてドリンクバーもある関係で長居する人も多いけど、まぁそれだけ利用しやすいところだということかと。食事の後は、久々に展望室まで登りました。そこまで好天気だったわけではないけれど、遠方の山々や名古屋のビル群も見渡せるぐらいには眺望も良く、満喫しました♪ひな祭りがもうすぐなので、1階フロアも展望室内も お雛様だらけでしたw
カツの定食を頂きました。ボリュームがあり揚げたてでとても美味しかったです。食事のために行く価値は十分あります。夜は望遠鏡で星を見ました。その際に照明を落としてくれるなど理解があるのが素晴らしいと思います。指定管理者が変わるようですが、良い部分は続けて欲しいところです。
4階のヘルスルームを利用しました。大浴場とヘルスルーム利用で600円はお得でした。さらに展望台を見ても全部で950円で楽しめ、良い経験ができました。ウォーキングできる機械で30分ほど歩きました。木曽川を見ながら遠くには犬山城も見えて、とても良かった。今日は外気温が1桁で風もあり寒かったので、木曽川沿いの遊歩道を歩くより、この施設を利用して正解だった。コインロッカーは100円を入れて戻ってくるタイプでした。それから5階の大浴場で体を温めました。お風呂からも景色を楽しみ、とても良かった。展望台に行くには一階に降りて、受付右側の別のエレベーターでしか行けません。展望台からは360度の景色が楽しめ、イスに座ってゆっくりしました。木曽川が目の前に見えて、伊吹山、岐阜城、犬山城、中央アルプス、名古屋駅前の高層ビルが見えました。とても良い経験ができて来て良かったです。
名前 |
すいとぴあ江南/翠江亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-53-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

街のイベントをたまにやっていて、子連れで来るには良い感じです。何もない時も川沿いを散歩できます。