道の駅であんこソフト堪能!
道の駅しんぐうの特徴
お素麺の在庫が豊富で選びがいがありますよ。
家族で楽しめるあんこソフトが絶品でおすすめです。
こじんまりとした道の駅で、訪れやすい雰囲気が魅力です。
野菜も売っていますが…平日の昼過ぎに寄ったけれど売り切れてほぼ無かったです。名物焼肉は、どうですか?美味しかったですよ。
奥の銭湯のついでに寄りまして、家族はここのイチオシであるあんこソフト🍦堪能しました。ブンセンはアラならぬアレも作っており阪神ファンの私たちが看過する事は不可能で購入。隣の焼肉専門でないレストランも今回は時間の都合で寄れませんでしたが、またの機会に訪れてみたいな、と思います。
色々販売されてて便利でした。たまたま見かけたんですが、1人一枚って書いてるでしょ〜って声が聞こえて来てレジで何かのスタンプを押して貰えるみたいですが、おじさんが二枚持ってたみたいです。ダメですか〜、と何度も交渉されてて1人一枚って書いてるでしょ〜@この言い方が気になりました。最後はレジの方が、後で出直してくれたらって事で10分後くらいにおじさんがまた押して貰いに来てました。このおじさん、その後の道の駅でも同じタイミングで出会ったんですが。ハンコ集めて廻ってるんですね。多分。私からしたらハンコくらい押したげたら?って思いました。1人一個の景品とか品物なら分かるんですがハンコ押すだけ。何度も何度も、同じ言葉を言われてて可哀想とか思いました。ハンコ押すだけだったなら臨機応変も時と場合によって必要だと思います。1人1枚。ルールは決まってて張り紙までしてるんでしょうけど。あんな強く言わなくても。内容は、ハンコ押すだけなら。ここは内緒ね〜とかでも良いですし。多少の融通も必要かと感じました。
スタンプラリーで訪問。新甘泉が1個から買えたので、1個650円のを購入。甘くて美味しかったです。隣にふれあいの湯があり、大人400円です。
結構こじんまりとした道の駅。駐車スペースも少なく、混み合う時は大型車スペースに停めてる車もあります。売店はそうめんの揖保乃糸に力が入っておりその他にもたつの市の色々な物が売ってますが店舗なりの品数。駐車台数の割に客が少ないと思ったら中の食堂(焼肉屋)が賑わってました。みんなこちら目当てなのかな?和菓子やソフトクリームも売ってるのでドライブの休憩にちょうどいい感じですね。
小さい道の駅です。あえて寄ると言うこともさほどありませんが、地域の特産品など置いてますよ。駐車場も少ないです。お手洗い休憩に立ち寄るには良いところです(^-^)地域にある和菓子屋さんの商品置いてます。ここは揖保乃糸の名産もあるのでお素麺も置いてます。またアラ(佃煮のり)もコーナーがあります。お米も上田農園さんの商品置いてます。こちらのお米、上白米に精米してないものが売られておりますので白いご飯が好きな方には不向きな感じになりますので購入する際は注意が要りますね。個人的にはもう買わないです。せめて表示は必要だと消費者としては思います。なので白米か普段も玄米嗜好のかたにはおすすめできるかもです。いずれにせよ購入前の情報になれば幸いです。食事どころは入ったことはありません。何かお土産とか買い忘れたなと思ったりしてどこかないかな?💦には寄るにはコンパクトにまとまって良いかなと思います(^-^)
名前 |
道の駅しんぐう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-75-0548 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

お素麺の在庫が色々とあります。近くの上田農園さんをはじめ、野菜など、大変良い品が多い道の駅です。