郡山の面影、フィギュア充実!
ゆうぷら 郡山店の特徴
UFOキャッチャーコーナーが大きく、楽しみが広がるお店です。
万sai堂の面影が残る豊富なフィギュアが揃っています。
たまに訪れると新しいラインナップに出会える楽しさがあります。
たまに間違いレベルに安い商品があって面白い。古着のコーナーに明らかな偽物があったので鑑定を頑張ってほしいです。
万sai堂の面影を感じるが、UFOキャッチャーコーナーがデカいフィギュアコーナーに500円、1000円くじがあってフィギュアが交換できるのは結構はっちゃけてると思います。利益出ないもんね二本松と比べると万sai堂の店舗をそのまま使ってるから、中古屋って感じで落ち着きはするあと、成人向け商品の取り扱い終わってたんですね。
買取りについて。いろいろな種類のものを扱ってるから仕方ないのかもしれないですが、ちゃんと調べて買い取ってるか疑問です。ちょっとレア的なフィギアや、本が一般以下の査定されました。本なんかは間違って買ってしまった未開封以外、前日買ったやつまで劣化で0円とか査定されました。余裕があれば他の査定も受けることをオススメします。
最近行ったが、YouTubeのJIN studioの動画を見て思った事が。明らかに橋幅、アームのパワーが違いすぎる。県外からの新規客獲得を狙っているのか知らないが、あからさまにいつもと違う設定でしたよ。たまたまサービス台設置期間に来店させたのかは知らないが、あんなに簡単に獲得できる程、橋幅広くないでしょ。※ウマ娘のフィギュアの動画の端幅…。明らかにYouTuber設定。ガンプラ フライング販売u0026定価越え販売してただけのことは有りますね。(発売日前日に販売、新品なのに中古品として扱い、定価以上での販売)どこの店舗とは言いませんけど…。県内3店舗、イメージ払拭の為に屋号変えて。YouTuber雇って、宣伝してもらって。やる事変わんなきゃ意味ないと思うけどな。率直な感想ですね。
UFOキャッチャー担当の店員さんが取りやすいようにサービスをしてくれました。30円でできる台もありお財布に余裕のない人でも楽しめます。
品揃えがいい。秋葉原のラジオ館になかったグッツなどもあり、掘り出し物が見つかる。たまにディズニー並みに混雑している。ガチャやクレーンゲームの種類も豊富で、アームの設定もそこまでアコギではない。言えば店員さんが初期位置に戻してくれる。ガチャのラインナップもnamc●のガチャガチャのデパート?以上のセンスを感じる。
福島の店舗は3年位前に閉店してしまったが、郡山店があるので助かります。20年位前のゲーム機やパーツがまだあるのでよかった。
いろいろな趣味の物やクレーンゲームが有り1日居ても退屈しないかも、本当にいろいろ有りすぎて目移りして疲れます。(笑)売っているものは少し割高感が有ると思います。
買取価格は低い。 クレンゲームは1回も取れた事がありません。クレンゲーム担当の店員は微妙😥ですが、駄菓子屋さんは種類豊富で素晴らしいと思います✨季節ごとにお店の内装が変化するので、お子さんも楽しめると思います。特にハロウィン時期が好きです。
名前 |
ゆうぷら 郡山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-946-5501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

よくクレーンゲームをしに行きます。倉庫系なので、ゲームセンターよりは取りやすいです。ただ、店員は当たり外れあり。愛想のいい店員もいますが、私が当たった店員は、途中、両替のためキープボタンを押していたのに、初期位置に戻そうとしていました。今プレイ中です!と声かけたら、何も言わず去っていきました。なんなんアイツ💢と思いながらも景品取れたので、まぁ星2で。