町田の自家製パン、週末限定!
のはらぱんの特徴
民家を改造したおしゃれなパン屋で、居心地の良い雰囲気です。
週末限定の自家製パンが楽しめる、特別感満載のお店です。
チーズ系や無花果&胡桃入りの手作りパンが絶品でおすすめです。
民家を改造して作ったパン屋さん。パン、美味しかったな。
店の前まで行ってみたが、個人の住宅感が強くて入店できなかった。
次は土日に来店してパンも食べてみたい。
おしゃれなパン屋さんです。訪れた日はスコーンの日でした。直輸入の新鮮なオリーブオイルを売ってらっしゃいます。店内から見る庭が瀟洒で素敵です。御店主のセンスを感じさせます。
ランチも美味しく、おちつける場所です☺️
美味しいパンは土日だけの販売♪イートインもあります。オリーブオイルもあります。
街のパン屋さん。オリーブオイルも売ってます。土曜日と日曜日が焼きたてパンの日です。そのほかの曜日も、シフォンケーキやワッフルなどを作っています。ビスコッティも美味しい!娘さんがベルギーで修行してフランスでパティシエをされていたようで、今は高知県でチョコレートのお店をされています。そのお店で作っているチョコレートもバレンタインシーズンなどは購入できます。これがまた、とてもおいしい。オススメです。
町田ツインズや相模大野伊勢丹にたまに出展しています。ナチュラルガーデンを見ながらお店のドアを開けるとスリッパがありました。ここは靴を脱いでスリッパに履き替えて店内に入るので、足が不自由な方は少し大変かも。お店に行ったのは初めで、閉店1時間前に行きました。残り少ない種類しかなかったですが、食パンやライ麦、ナッツ、ピザパン等を買いました。ナッツとフルーツが入ったパン生地はしっとりで、カシューナッツが丸ごとゴツゴツ入っていて、何のフルーツジャム?だかしっかり見てなかったけど、美味しかったです!ライ麦はおまけで頂いたのですが、噛めば噛むほど甘さが出て来て美味しいライ麦でした。りんごジャムパンの生地はパサッとした食感の生地でしたが、りんごを細かくした形を残したジャムは手作りで甘さ控えめで、これも美味しかったです。ピザパンは店主にオススメされて購入。温め直して食べましたが、普通に美味しかったです。塩パンは初めて来店したためサービスで。生地がしっとりしていて、バターが強い感じ。これだけは私の好みではなかったかな。店内ではパンと珈琲も食べられるみたいでした。また買いに行きたいお店です。
少し前にチーズ系のパンと無花果&胡桃が入ったパンを買いました。「チーズ系」→使われているチーズの風味が抜群で、質の高い素材を使っていて、とても美味しかったです。「無花果&胡桃」→どこの部分を食べてもドライフルーツと木の実がバランスよく口の中に広がりとても美味しかったです。具の偏りがなく均等に具が配置されているようで、丁寧な仕事ぶりが伺えます。生地自体も極めが細かくて美味しかったです。シンプルで素材を生かしたパンが多いようなので、ハッキリとした味の「甘い系~惣菜系」まで何でも並んでいる、よくあるパン屋さんが好みの方には向かないかもしれません。今度はパン以外も買いに行きたいと思います。
名前 |
のはらぱん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-254-4707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

(2022年7月18日追記)食パン、頂きました。ほんのりミルキーな甘みが感じられる、小麦の味と香りが魅力ですね。(硬くない)硬めのクルミのパンは、オリーブオイルやバター、クリームチーズと一緒に、ワインと合わせて。贅沢な時間を頂きました。ありがとうございました!――――――(2022年7月17日追記)ついに利用できました!お話好きなお母さんのパン屋さん。小麦も酵母も塩も。愛情が詰まったパンは、小さなお子さんも安心して食べられそうな優しさが感じられました。日曜日15時頃の利用でしたが、なんとかピザパンとスコーンを頂きました。チョコパンと食パンは後で頂きます。ピザパン、こだわってるんでしょうねぇ。普通の香り・味わいじゃぁありませんよ(^-^;ゴイリョクキビシイぜひ確認してみてください。スコーンは、いわゆるパサッとしたスコーンよりはパンっぽい感じでした。期待値とギャップがあるとアレですが、先に知っていれば、「これはこれ」ってなる感じです。「硬めのパンです」って紹介されたパンも、噛むと歯茎に刺さるような硬さではなく、グッと噛んで味わうようなパンです。全体的に、優しさ、思いやり、こだわりが詰まっている印象でした!何度も通いたくなる感じ。また必ず寄ります~――――――(2022年6月12日)まだ利用できていないので、暫定で★3つとさせて頂いています。6月11、12、18、19日はお休みで、25日より営業との張り紙がありました。