大蛇と共に感じる神社の圧巻。
槻並素盞嗚神社の特徴
本殿前の階段から圧倒される大きな存在感がある神社です。
ひっそりとした風情が漂う、落ち着いた山の中の神社です。
主祭神は素盞嗚命、配祀神には応神天皇を祀っています。
ひっそりとした佇まいの風情ある神社。右側の池の上に木彫りの神様が鎮座されてました。
主祭神:素盞嗚命 スサノオノミコト配祀神:応神天皇 オウジンテンノウ長床や神輿蔵が残っているので祭礼もあるのでしょうか。
ここの神様が家の前まで来てくれた🎵よく見てみると大きな大蛇を連れてるようです(^^)
山の中の、木々が包む落ち着いた神社です。
名前 |
槻並素盞嗚神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-768-0023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

本殿前の階段下から見上げると、何か迫力というか大きな圧を感じます。道路沿い橋の近くに、1台〜2台停めれるくらいの駐車スペースがあります。手水舎の右側には、水たまりというか、小さな池があり、正面の岩壁に修験者のような像(木彫?)が置いてあります。神社と直接関係があるのかはわかりません。本殿の左隣にはお稲荷様が祀られています。本殿前の広場手前の割り拝殿(?)には、時々蜂の巣ができていることがあるので、入る際は気をつけて通るようにしてください(拝殿を通って本殿へ向かう構造になってます)。