原当麻の便利なランドマーク。
スーパー三和 麻溝店の特徴
2階にはダイソーやマツキヨがあり、とても便利です。
地域の農家から仕入れた新鮮な野菜コーナーが魅力的です。
店内は明るく、広い売り場で買い物がしやすいです。
スーパー三和では最大級(?)規模の店舗です。JR相模線『原当麻駅』から徒歩3分程の距離に有ります。A館とB館に別れていて2階の連絡通路で繋がっています。A館の方がメインで食料品、日用品を販売しています。テナントには東京靴流通センター、西松屋、パシオス、不二家が有り、フードコートにマクドナルドが有ります。B館の方は専門店が入っているようです。1階にマツモトキヨシ、2階にダイソー、3階には各クリニックが入っています。駅近のスーパーとしてはこの地域の人々には大変重宝されているのではないかと思います。
一般的なスーパーですが2階の通路でつながる建物にダイソーとマツキヨがはいっているのでとても便利です。広いので調味料や雑貨の種類も多いと思います。なにより各コーナーの端にあるお買い得品。お酒も他スーパーより出ることが多く今回は魔王発見😊大体5千円ぐらいで買うことが多いものが4200円でした。相方ニコニコ☺️
結構古そうな建物で駐車場が今どきでは少ないぐるぐる廻りながら上る駐車場です。屋上からは夕焼けが綺麗に見えます。三和はお菓子の品揃えが豊富なので、お菓子を買いたい時はここに来ます。マックも空いてるので穴場だと思います。
店長さんみたいな人が感じ良くていつも挨拶してくれます。他の品出しのほとんどの人は死んだ魚の様な目をしていて絶対に挨拶やいらっしゃいませ等とは言いません。品出し中に客に道を譲らずに、ぶつかって来ようとする人が居ます。お弁当は豊富に有りますが陳列台が狭くて買いづらい時が有ります。レジの人はとても丁寧な対応をしてくれます。お肉お魚はいつも同じ商品しか置いて無いので飽きます。でも、駅チカで便利です。
地下の駐車場は電波がまったく届かず。少し離れた平面駐車場は場所がわかりづらいです。どちらも広々としています。敷地内に宝くじ売り場があります。一方通行で料金も取られず駅に近い。悪用もされるでしょうが良心的ですね。
品揃え・価格共に普通かな。近くに生鮮にも強い業務スーパーがあるので車がある人ならお買い得感は薄れてしまっている。レジが混みがちなのでピークを外した方がレジ待ちストレスは軽減される。2階は昔はホームセンター的な感じだったが今はダイソーとパシオスになっているので大きなダイソーがあるのは良いですね。
昼前に来店ですごい混んでいました。この辺りではこちらのスーパーは貴重です。各レーンのレジが永福料金所並みに渋滞しています。駐車場は無料です。
お店の方々や品揃えは普通です。レジに並んでいたら、横入りした!とか言ってきたお客に腹がたち、今回は星3で。
ここの三和に行くと、なぜかお野菜買う量がふえます。売り場の作りが上手なのかもしれません。上の階にセリアや東京靴流通センターも入っているし、みずほ銀行、横浜銀行のATMが一緒に入ってるので便利だと思います。ただし駐車場が離れているので、面倒です。特に雨の日は使いたくありません。
名前 |
スーパー三和 麻溝店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-777-0801 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

家からわりと近く、建物内には他にもダイソーやマツキヨ、西松屋等が入っていて便利なので利用することが多いです。、、、ですが、ここの三和の店員さんは対応があまりよくない方が多いなと感じます。品出し優先で台車を売り場にドンっと置いてるので見づらい。見ていてもどかそうともしない。夢中になっていて平気でぶつかってくる。店内が混んでいても強行突破してこようとする。品出しが大事なのもわかりますが、もっとお客様ファーストな気持ちをもって欲しいなと思います。