縄文時代のロマン、静かな公園で。
勝坂遺跡の特徴
約4700年前の縄文時代の遺跡を訪れ、歴史を感じられる場所です。
整備された公園内には、二軒の古代の住居が展示されています。
誰もいない静かな環境で、緑に癒されてリラックスできます。
旧中村家住宅見学にきたついでに寄りました。4700年前の竪穴住居⁈子供の良い遊び場、犬の散歩コースのようです。室内は湿気がすごい。冬しか住めないのがよくわかりました。
天気が良くなかったからか、ほぼ貸切状態。竪穴式住居の中が見れなかったが、子供の勉強にも一役となったか。
遺跡がある静かな場所です。ゆっくり歩いてお花を見たりお散歩するのにとっても良い場所です。
遺跡の他は何もないけど、公園はよく整備されていて、緑に癒される場所です。小さなお子さんが走り回るのには最適じゃないでしょうか。欲を言えばもう少し休憩場所(ベンチ)が欲しいです。
人が少ない穴場的な公園です。
約4700年前の暮らしに思いを馳せてみるのもいいかもしれません…
縄文時代の遺跡が展示されているのは僅かな場所だけですが、芝生に被われた広大な広さの下に遺跡が埋め戻されています。わかり憎い場所に有るため人が少なくのんびり過ごせる公園です。公園の北側には管理棟があり、遺跡が展示されています。またトイレもあります。
しばし歴史のロマンに浸れます。近所にこういう空間が欲しい。
ちょっと気になっていた場所に、なかなか駐車場が見つからず、2台だけ止まれる駐車場を見つけたものの、すでに止まっていました。植木を切っている人がいたので、聞いて見たところ、下の方に駐車場があるとの事なので、グルっと回っていると駐車場発見。止めて遺跡を見に行けました。蛍の時期は蛍がいそうな雰囲気だったので、又その時期に訪れてみたいと思います。
名前 |
勝坂遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-769-8371 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

有鹿神社様(奥宮)がひそかに祀られています。場所は少し探せば直ぐに見つかります。縄文時代から続く日本神道の片鱗を伺うことが出来る希少な場所だと思います。ちなみに遺跡公園にはモグラがたくさんいる様ですね。