アパホテル1階で味わうマレーシア。
マレーカンポンコピティアム日本橋店の特徴
アパホテル馬喰町駅前の1階に位置する便利なお店です。
マレーシア料理を楽しめる、胸がときめく魅力的なカフェです。
ワンタンミーなど、ボリュームに驚くメニューが揃っています。
気になっていたお店ワンタンミーを頂きました思ったより量は少なめ?と思いましたが、食べ終わってみるとお腹が膨れていました☺️あと、ワンタンがぷりぷりでスープも飲み干してしまう美味しさでした♪値段設定は高めかな?あと、写真とチャーシューの色が違ったのが個人的に気になりました✨無料のホットコーヒーが濃いめで美味しかったです☕️店員さんも気さくで優しかったです気になるメニューがたくさんあるので機会があれば…
アパホテルさんに宿泊していたので朝食がこちらでした!ラストオーダーちょうどに入店しまい、片付けが始まっていましたがメガネのお兄さんがとても親切に対応してくださいました(\u003e_\u003c)宿泊されてる方は【9:30ラストオーダー】を必ず確認なさってください!(私が言うなという感じですが……宿泊中は全てカレー2種類を交互にいただきましたがスパイスが聞いていてとっても美味しかったです!
マレーシア料理と聞いたら胸がときめくのは何故でしょう…地図を広げてマレーシアはど〜こだ?って言われても答えられないくらいマレーシアを知らないのに。なんでも2006年から2019年までの14年間、日本人が住みたい国世界No.1に選ばれていたとか!さて、そんな異国に胸をときめかせながら馬喰町のアパホテルの1階にマレーシア料理のお店を発見!大通り沿いでありながら入り口が奥まっていて、アパホテルのあの鮮やかなオレンジもホテル前に来ないと見えません。本当にアパホテルがあるの?って辿り着くまで不安になっちゃうかも。そのわかりずらさからかランチタイムとは思えないくらい店内は空いています。ワンタンミーはスープ麺か汁無しか、細麺か平麺か選べます!汁無しの平麺でお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)!セルフサービスのお水を注いでホッと一息つきながらココナッツミルクで炊いたご飯のナシレマに興味をそそられてるとワンタンミーがmeの元にやってきました(//∇//)!3個のワンタンが入ったスープ、愛らしい散蓮華を乗せた豆皿には青唐辛子の酢漬けがちょこんと、そして主役の麺は上にひき肉と青菜と焼豚を乗せての登場です。さてお味は?!ちょっと甘い醤油味がしっかりとしみた麺が美味しい。青唐辛子はかなり辛いです!スープはこっくりと美味しく、海老と鶏肉のワンタンはぷりぷり〜全体的に量は控えめな感じ。小さなサラダかデザートが付いてたら嬉しいなぁと思いつつ…次はナシレマを食べにきます〜ご馳走さまでした〜
アパホテル馬喰町駅前の一階に入っているお店。5泊したので四つのメニューを順に食べてみた。ナシレマというメニューが美味しかった。マレーシアでは国民食と言われるほどなのだそう。ココナッツミルクでご飯を炊くのだそうだが、その香りは余りしなかった。サンバルというソースがピリ辛で、尚且つ美味い。チキンレンダンもイカンビリスもスパイスの効いた味付けなので、統一が取れてご飯とよく合う。えびせんがチョッと扱いに困ったが、食べ方も書いてあるので中々楽しめた。マレーシアの人がやっているので、ちゃんとした味で良かった。ランチもディナーもやっているとのこと。今度はランチでチャレンジしてみよう😁
仕事明けに訪問しました。渋谷のマレーアジアンクイジーンの姉妹店なので、料理の味は文句なし。駅からすぐ近くなので猛暑でもアクセスが楽なのは助かります。ドライワンタンミーとテーオーリマウをいただきました。現金・クレジットカード・各種電子マネーに対応しています。しっかり細麺、黒醤油のコクある味付けにプリプリの海老と鶏肉のゆでワンタンとスープがおいしいです。スープをワンタンミーに少しずつかけてほぐしながらおいしくいただきました。ナシレマやチキンカレー、ロティ・チャナイも気になります。マレーシア旅行でランチにミールスを食べてからコピティアムで涼んで食休みをよくしましたが、徒歩圏内のダクシンとのハシゴで同じことができそうで、次回訪問が楽しみです。
名前 |
マレーカンポンコピティアム日本橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目6−6 アパホテル〈日本橋 馬喰町駅前 〉1階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

アパホテルの1階に入っているマレーシア料理を楽しめる店。マレーシア料理専門は割と稀少。カヤトーストもある。