ハイキング帰りに800円で温泉!
弘法の里湯の特徴
小田急線鶴巻温泉駅から徒歩3分でアクセスが楽です。
サウナ付き温泉が800円という破格の料金で利用できます。
弘法山ハイキング帰りに立ち寄るのに最適な場所です。
平日の午前中に訪れました。お客さんはそれなりに来ていたと思います。館内はちょっとした売店、食事処、休憩場所もあり充実。泉質もとても良い感じがしました。…ですが、一点だけ問題が。洗い場がなかなか空きません。裸で立って場所が空くのを待つ感じです(ちなみに女湯)。なんでこんなに空かないのかちょっと不思議です。それさえ解消されれば、駅から近いし、とても良い日帰り温泉施設だと思います。
サウナ付き温泉なのに800円なのは破格だと思う、ただし水風呂なし。市民や各種パスで600円になるので基本混んでる。泉質は「チッ、大した事ねーなー」とか思っていると普通のほせるくらい後からくる。熱くも無いし入りやすい。
弘法山にハイキングに行った帰りに鶴巻温泉の方に下山して、寄りました。温泉も綺麗で良かったし、中にあるお蕎麦屋さん(一の屋鶴寿庵)は、ちょいと食事が来るまで待ちますが、めちゃめちゃ美味しかったです。
鶴巻温泉駅から徒歩2分ほどで、駐車場もありました。公営の日帰り温泉施設ですが、食事処に土産屋さんに設備が充実しています。外には無料の足湯に、源泉が4ℓまで持ち帰ることができるのもいいです。温泉はカルシウムが多いそうで、いつまでもポカポカとあったまります。熱すぎず、お肌もツルツルになりました。
大山下山後に利用しました。土曜日の17時頃は混み過ぎていて入れず、夜ごはんを食べ終わってから19時頃に向かったところスムーズに入ることができました。サウナや水風呂もあり、下山後の温泉は最高でした。2Fには休憩所もありました。
名前 |
弘法の里湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-69-2641 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて訪問 小田急線 鶴巻温泉駅から歩いて3分ほど 「初めて来ました」と言ったら「ありがとうございます!!」と言われ親切に色々説明してくれて有り難かったロッカーが大きめで嬉しい 館内はとても清潔感があり居心地が良い15時を過ぎるとハイキング戻り客が大挙してロッカーが無くなって入浴待ちが出たお湯はとても良く大満足。