頭高山帰りのスッキリ水。
若竹の泉の特徴
湧き水が汲めるスポットで、飲水に便利です。
天候に影響されず、スッキリした味わいが楽しめます。
頭高山へのハイキング帰りにぴったりの場所です。
ここ数年は毎回水質検査で大腸菌が検出され、飲料水として不適合となっているので必ず煮沸しましょう。秦野市のホームページで確認できます。ときどき水が出なくなりますが、管が落ち葉などでつまるのが原因と聞きました。その都度地主の方?が無償でメンテナンスしてくださるので、有り難いことです。
頭高山へのハイキング帰りに立ち寄れます。野菜や肥料の無人販売所も近くにありハイキングの帰りに買いやすい50円分サイズのお野菜も販売しています。
先代の方が横穴を堀、飲水に使っ場所、そこからパイプを引き、若竹の泉に、1次断水してましたが、近所の有志で復活しました。ありがとうございました。2018年11月18日放水。
天候に左右されず磨かれたスッキリした味わいと、喉かな雰囲気が魅力です。ただ、もう少し水の出が良いと嬉しいんですけどね。
名前 |
若竹の泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_wakatakenoizumi.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

湧き水が汲めます。24時間いつでも。