標高170mで気晴らしの風。
朝比奈城の特徴
少し急な山を登ると風が心地よい絶景が広がります。
標高約170mで自然を楽しむハイキングが魅力的です。
迷ったポイントでは写真撮影も楽しめる素敵なスポットです。
迷ったポイントの写真を上げます。矢印の方の茂みを抜けるとハイキングコースが再び現れます。茂み入ってすぐにイノシシ用?の罠がありましたのでご参考に。
今川氏の重臣、朝比奈氏の築城にして居城。今川氏を見限り武田氏に臣従した朝比奈信置が著名。(駿河朝比奈氏)掛川城で氏真を匿った朝比奈泰朝は分家とされる。(遠江朝比奈氏)城跡は頂部が削平された郭のような場所に解説板がある。明確な遺構は特に無く、自然地形のようにも見える。別の尾根に遺構が残っているらしいが、コースを外れると藪なため撤収。ハイキングコースが設定されており、標柱通りに歩けば迷わない。トレッキングシューズが無難。
標高約170m、比高約120m説明板のある平場から さらに奥に進み、右側(南側)の尾根に下りて行く。なーんで案内が無いのか?不思議シダに おおわれた ちっこい堀切♪土橋が残るナカナカの堀切♪何かしらの建物があったっぽい整形された切岸や堀跡も♪モチロン折れ虎口もあるある♪ハイキングコースで あずまやもあって散策には良さげなトコだけど..戦国山城遺構の場所がちょっとわかりにくいカモ( ´゚д゚`)アチャーしかしそのおかげで遺構が荒らされなくて済んでいるのカモ.. f(^_^;)
名前 |
朝比奈城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-643-3036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

少し急な山の為、少し登るのに疲れが、登ったあとは風も気持ちよく気晴らしには、良かった。