自然食材の優しい味わい。
芳泉茶寮の特徴
古民家カフェの趣ある佇まいで、静かにランチを楽しめます。
倉持の土間や囲炉裏が印象的で、まるで里山にいるような感覚です。
自家製の優しい味のランチは新鮮さが感じられ、心満たされる一品です。
行きつけのコーヒー豆店の店主さんから紹介で来店しました‼️看板がわかりづらくすぐにわからなかったですが…古民家の前に県外ナンバー🚗が何台も停まっていたのでわかりました☺️軒下に大根が干してあったり、入り口が土間で昔の農家で使う道具が沢山置いてあって囲炉裏があります…お店の方がとても感じよく出迎えてくれて中に入ると和室にテーブル席で沢山のお客様がいました⁉️薪の暖炉があり🪵メニューの説明お茶の説明を丁寧にしてくださいましたおこげのメニューを頼みましたが今まで食べた事のない食感で新鮮でした👌あんかけ焼きそばの御飯版って感じですお茶も中国茶が主流で本格的な味わいです自然食材で自家製優しい味のランチに気持ちがホッコリしました❣️コーヒー豆店の八兵衛さんに感謝します🙏
のんびりな時間が流れてるアットホームな場所✨たまに予約ナシの軽食デーなんかもありますが、ほぼ予約必須なテーマランチなのでFacebookかInstagramかHPから予定を確認して行く必要があります。毎年、季節の食材を丁寧に手作りし提供してくれます。ネット販売もしていて、遠方の方でも美味しい調味料やパイナップルケーキを手に入れることも可能。私は台湾で様々なパイナップルケーキを食べましたが、ここのパイナップルケーキが一番好きです(笑)
長南町にある古民家のカフェです。自然豊かな所で気分転換するには良いと思います。美味しいケーキや手作りキムチなど購入も出来ます。
静かでさりげない佇まいの古民家カフェは最初は通り過ぎてしまったほど…。土間から靴を脱いで引き戸を開けると、カフェの空間がありました。初めて訪れた日に台湾スイーツの豆花をいただくことができました。お豆類をふんだんに取り入れたほんのり甘い豆花は、作り手さんの優しさも伝わってきて、心も身体も癒される一時を過ごすことができました。
Googleの情報を頼りに行きましたが、予約制のようです。情報を残しておきます。Facebookで「芳泉茶寮」を検索すると、随時情報更新されています。ゆったりとお茶とお菓子が楽しめました。季節の和菓子を食べられ、また、ワークショップで体験もできました。お土産に家で食べようとパイナップルケーキを購入しました。パイナップルの酸味で、口の中が唾液で充満…美味しいものを食べた時の胃腸が幸せになる感じ、久しぶりでした。(表現が下手ですみません)予定が合えばまた行きたいです。
名前 |
芳泉茶寮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-47-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

八兵衛珈琲店主に紹介されて、芳泉茶寮さんでランチ。百年以上の古民家で中国茶をゆったりと。ランチは店主オススメのタケノコドリア。タケノコを一番美味しく食べる料理のひとつとおっしゃるだけあり、濃厚なチーズに負けないタケノコの香りと歯ごたえ。旨い。お茶も6〜7煎は飲めるとのことで、煎じる毎に時間を延ばして味を楽しむ。とてもわかりづらい場所にあるうえ、営業も不定期だが、良い雰囲気と美味しいお茶と食事を楽しめた。