新横浜での失業保険手続き、安心の選択!
ハローワーク港北の特徴
失業保険手続きに特化した機関として利用される場所です。
新横浜駅から少々距離があるため、事前のアクセス確認が重要です。
利用者に不満の声が少ない、安心して訪れられるところです。
あまり社会保険のことを分かってない。まあ、それはどこも一緒か。
新横浜駅徒歩9分(平坦路)。駐車場は数台しか置けず、空くまで待つので公共交通機関での来所をお勧めします。建物は8年前の時点ですが、古さは否めませんでした。
まじで電話まっっっっっったく繋がらないので覚悟したほうがいいです。とくにダイヤル番号13#は多分電話線切ってます笑。
かなりの上から目線で見下す。
失業保険手続きに行きます!
ここしか知らないので比較できませんが、特に不満は感じませんでした。
最寄りの新横浜駅から少々距離があります。10分以上歩くのが困難な方はタクシーや車等を利用するのがいいかもしれません。総合庁舎と併設のため駐車場がありますが、午前中から混雑しているので駐車できない場合もあります。
何故に遠い?で、他の口コミ見たけどね。ハローワークの職員、全員とは言わないけど公務員でない人もいるんです。臨時雇の見なし公務員ってとこ。他の人が、職員にとんでもないこと言われて憤慨してるの。良くわかります。でも、上記にかいてある通り、公務員の立場、そうでない立場の人でも。何かしらトラブルを回避するために面談する際には。その会話を録音してもいいんではないでしょうか? それも相手に伝えないで、会話したあと伝えれば、相手が悪質な返答をした場合の証拠になりうります。その時点で相手は違法性を主張しますが、その会話内容をその実証以外に用いらないことを相手に約束すればさしてや問題になりませんので。ただし、捏造や誣告罪になること、及び脅迫に用いると罪に問われますので注意して下さい。
何度かお世話になりました。何人かの対応ですが、女性の方々は余計なことを一切言わずにいろいろと親切丁寧な対応がとても活動の力になりました。男性ではいやなことボヤく方や、相談に来たのに一方的なことを何回も言う年配の方には一生懸命活動してる人にはとても不愉快になるのでもう受けたくないですね。受ける側にも怒鳴る不愉快なおじいさんいました。相手の気持ちも考え、就活めげずにいきましょう!
名前 |
ハローワーク港北 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-474-1221 |
住所 |
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目24−6 |
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-hellowork/list/hw-kouhoku.html |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

若い頃はよく失業保険を貰う為に利用してたが、かれこれ10年以上世話になってない。求人もネットで簡単に探せる時代だし、失業保険を貰う前に仕事が決まるから。