金剛院で火渡り体験!
金剛院の特徴
国道沿いに位置する金剛院は、だるまが勢揃いする場所です。
毎年1月に開催される火渡りのイベントが魅力的です。
火祭アートフェスティバルの会場として賑わいを見せています。
兵庫県三田から、地図で見ると割りと近いので行ってみたら、国道(下道)で行ったせいか、けっこう時間がかかりました。思った以上に小さくこじんまりした雰囲気のある寺院で、お金を入れると出てくるおみくじの機械がありましたが、お金をいれても出てきませんでした。壊れているみたいで、でも予備のおみくじが用意されていて「出てこなかったら、ココからお取りください…」と用意されたおみくじがありました。用意周到な寺院でした。
火祭アートフェスティバルの会場の一つになっていました。平常時からドラムのレッスンをやっているようです。空間演出的なアートの中で、ドラムの音が聞こえてくるのも、これまたアートなのなもしれません。
毎年1月火渡り出来るからいいねー小豆島行ってたけど、しなくなったので金剛院さんへ行ってます。
かつてここにあった満願寺の本坊にあたる。
名前 |
金剛院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

だるまがたくさん。