竹の遊具で自己責任の冒険を!
ドリームプレイウッズの特徴
竹で作られた遊具が豊富な冒険遊び場です。
自己責任で楽しむことができるユニークな施設です。
ボランティアの方が見守る安全な遊び環境が特徴です。
竹で作られた遊具がたくさんあり、子どもが楽しめる。小学生以上、できれば2,3年生以上向き。理由は、竹同士が番線で固定され、自身で安全確保する必要がある。また、ターザンロープなど遊具も自身で安全確保する必要がある。市の施設などとは違うため、自己責任で楽しく遊べる人のみ。昭和のダイナミックなアスレチックのような雰囲気で、敷地は小ぶりだがスリルがあり満足度が高い。このような施設は貴重であるため、長く維持されることを期待する。
中学生、小学生高学年ファミリーで行きました。初めて行きましたがびっくり、面白い!!手作りでここまで作り上げるなんて凄すぎる!!全ては自己責任ですがいつもと違うスリルで楽しかったです(笑)
今どきの公園の遊具では、味わう事が出来ない体験が出きる公園です(◍•ᴗ•◍)ターザン?のような体験が出きる遊具は手作りのY字の木をロープに掛けて滑り落ちてく物だったのですが、かなりのスピードが出てスリル満点です!全ての遊具が手作りなので他では出来ないオリジナルの遊び方で子供達は楽しんでいます!怪我にだけは注意して小学生低学年のお子様は大人の人付き添いで遊んだ方が安全だと思います!!
怪我のリスクと引き替えに楽しむ場所🤠『深谷中7-5-7第2杉本ハイツ』さん(※中古車販売のお店?)を目指して向かうとわかりやすいかもしれません。
手作りのバンブーパラダイスです。ちょっとグラついているくらいが危なっかしくて面白い!ケガの一つや二つ負うくらいの方が子供にはいい!…という大らかな心があれば、こんなに楽しいところはないです。場所的に近所の子供しか来ないでしょうが、来たら絶対覚えてしまうほど「秘密基地」感満載です。PO法人が運営しているそうですが、かなり攻めています。
小さい子は本当に危ないから絶対やめよう。めちゃめちゃスリルがあって僕は最高に超楽しかった思い出があり何度も行った事があるのだが本当怪我するリスクがめちゃ高い。生えてる竹を竹の足場で支えて出来たバンジージャンプで僕はよく竹の足場の一番高い場所まで登って飛んでた。遊具全般的に小学校高学年くらいからでないと危ない。実際小学生の頃ここで友達や知り合いが割と大きい怪我をしているから。でも竹藪の中で作った遊具は遊ばなくてもなんか気持ちがいい(笑)注意喚起がちゃんとあるように自己責任で遊ぼう。
竹で作られた施設です。とても楽しいです。ただ、手作りのため、番線で縛られてたり、遊具を同時に使用するとぶつかってしまいます。そのため、時として声掛けも必要になります。そのため、入り口に自己責任で遊んで下さいと注意書がされてます。ルールを守ってやれば、めちゃくちゃ楽しいです。
オープン20周年を迎えた冒険遊び場。子どもの基礎づくりに最適な広場です。季節ごとのイベントもありますよ。
最寄りのバス停は神奈中の「綾瀬農協前」そこから2回ぐらい曲がるだけなので余程の方向音痴出ない場合は辿り着けるだろう。竹林を利用しての遊具がある。1歩間違えれば多少ケガをするかもしれないが、楽しい。子どもたちは治りが早い若いうちに怪我をしておくべき。(一個人としての意見)常にスタッフが居るとは限らず、悪天候でない限り閉森に来る。朝早く行って空いてなければ自分でロープを開ける仕様。
名前 |
ドリームプレイウッズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7346-4650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場有り 汚れてもいい服装で「けがと弁当は自分もち」そんな看板が掲げられてぃますがボランティアの方も見守っています。アスレチック低学年の子は難しい遊具もありますが遊びは自由!