スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
豊栄村道路元標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
冷えピタクールみたいな位置に反射テープが貼られていました。道路元標は大正8年に制定された旧道路法に基づき全国各地の市町村に置かれた道路基準点で、石碑は大正11年に内務省令でサイズや形状が指定されました。高さ60センチ、横と奥行が25センチです。千葉県の道路元標はほとんどが大正9年に立てられています。こちらも大正9年です。そのせいか内務省令のサイズではなく、奥行が薄いです。千葉県は道路元標を真面目に立てたのですが(青森県はゼロだったりする)統一ルールが無いとこういったのも出るよねっていうサンプルになりそうな道路元標です。