鱧と上おばば弁当、亀岡の風情。
宮本屋の特徴
鱧を使用したおすすめ膳が絶品です。
田舎の風情を感じる立派な植木やお花があります。
季節の料理を楽しめる落ち着いた佇まいの店です。
今の時期は鱧が最高です。時期、時期でいろんな料理が出てきます。筍が終わって鮎、、、次は茸かな、今回はサマツが鍋に入ってました。
親戚の叔母さんにお誘いいただいて母と3人でドライブがてら亀岡までランチしに行ってきました☆予約はしていませんでしたが、すぐに案内していただけました‼︎おすすめの上おばば弁当を注文。1500円程だったかな⁇1品1品丁寧にお料理されているのが伝わります(*´-`)お刺身も新鮮でとても美味しかったです♪デザートの水羊羹も美味しく、最後まで満足できるお食事でした。帰りに父へのお土産に西京焼きとあら炊きを買って帰りましたが、そちらも美味しかったです(*´꒳`*)
法事の帰りに、ランチで寄りました。昼間は2階席は使用していないのか不明ですが、入り口は狭いほうでした。店内には、自家製野菜や水ようかん、糠漬け、唐揚げ等等がお土産販売されています。ランチのお弁当は、色々なおかずがあり、とてもお得だと思います♪また、鮎の塩焼きを頼みましたが、入荷が無いので注文には対応不可。鮎は予約をしてからお願いしますと言われましたので、鮎料理を食べたい方は、電話で予約した方が良いと思います。駐車場は、店舗から少し離れていますが、宮本屋の看板があります。
のれんをくぐり、玄関へ導く小道にある立派な植木やお花達から始まり、下駄箱から見る景色。お部屋へ案内されて、窓から見える灯籠。異空間に包まれながら最高に美味しく、また美しい料理達🥰お陰様で至福の時間を過ごせました。店員さん達もご親切に丁寧でした。また行きます。
田舎の風情と佇まいの中でいただく季節の料理。静かな住宅街の中に建つ老舗料亭、80年の歴史があるそうです。21/10/31に伺い、松茸の季節でした。ボタン鍋は猟解禁の11月です。初めて伺いましたが、なかなか立派な雰囲気です。すぐそばに大石酒造、稗田の神社があり、お店も簡単な会席をいただける店舗と別の入り口から入る料亭と鰻がいただける別棟のような3店舗があります。私たちは上おばば会席(¥1,350)に¥500追加で松茸ご飯を変更しました。松茸ご飯は正直、追加する程ではなかったですが、他の会席料理はとても美味しかったです!少しずつ地の物をいただけたので、とっても楽しめましたよ。意外にもお刺身も新鮮で大満足🎶13:00頃伺いましたが、この辺りで有名な老舗らしく、落ち着いた地元の紳士淑女の方々が途切れることなく入店されてます。が、決して混むことなく快適です。そしてお料理は、皆さま上おばば会席を頼まれる方多くいらっしゃいました。(依然はおばば会席があったそうです)たまたま探して見つけたお店でしたが、大満足のいいお店でした!亀岡に行かれる時はお薦めできる老舗です^ ^【お時間あればのオススメ稗田の神社(HP)】がん封じのご利益で有名な稗田野神社(ひえだのじんじゃ)。境内にあるガン封じの樫の木のコブをなでると、癌を封じてくれるご利益があります。様々な「気」を授かることのできる神社でもあり、境内には縁結びの神社、学問の神社、商売繁盛の神社などもある。ご利益は多岐にわたり、見どころがたくさんある神社です。秋の紅葉の時期は、境内の和銅禊ぎ(みそぎ)の池の周辺がとても綺麗です。
名前 |
宮本屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-880-635 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おすすめ膳いただきました。ちょっと混んでいましたが、めっちゃ美味しかったので、待ち時間のながさも忘れました。