コシと旨味、変わり種の讃岐うどん。
ななつやの特徴
町田街道沿いの隠れ家的な美味しいさぬきうどん屋さんです。
手間をかけたお出汁と、柔らかくもコシのあるうどんが絶品です。
トッピングのバリエーションが豊富で、特に鶏天おろしうどんが絶妙です。
めちゃくちゃ良い店です!うどんは美味しいし、店内は天井高くて開放感あるし、従業員の方の雰囲気もとっても良いです。個人的にお玉の種類が3〜4種類ぐらいあって、料理に合わせたものを提供できるようこだわってるのかなって思いました。お皿も素敵です。あと、お店に来てる常連さんっぽい方もにこにこしてて、店内は静かだけれど居心地が良くて、また来たくなりました。お会計の時に毎回お客さんが店長に挨拶や食事の感想(もちろん良い言葉)を必ずかけていて、そういう気持ちを伝えたくなるお店なんだなあ、と思いました。もちろん私も伝えてしまいました。笑今回は初回でしたが季節推しの明太ぶっかけクリームを食べたので、次回はスタンダードなメニューを注文しようと思います。…明太子にはたぶんとろろが混ざってて、するする食べれて美味しかったです。麺はコシがありました。混ぜたら出汁と明太子など色々混ざってとても美味しかったです。チンゲンサイの天ぷらはリピートしたくなりました!とってもおすすめのお店です!
週末11:30前に到着。一番乗りで開店に5分程度並びました。とり天ぶっかけを注文。西日本出身の私はどちらかと言うとうどん派。合わせてイカ天と胡麻塩の小🍚を注文。とり天が思った以上に大きく、且つ4つも入っていたので、結構お腹いっぱいになりました。ぶっかけだったので、うどんはあっさり頂けました。次は違うメニューを頼んでみたくなりました。スパイシー系やとろろワサビぶっかけなど、他の店に無いようなものも沢山あるので、また次に…と思ってしまうのは私だけでしょうか笑。
ぶっかけにとろろトッピングをしました。コシはそんなに強くはないですが讃岐うどんを食べたい方にはオススメです。駐車場はお店のすぐ隣りにあります。
店自体が変わっていなければ十数年ぶり2回目。うどんは讃岐だけあってコシがあり、ぶっかけの汁も濃すぎず良い塩梅。ついでに頼んだかき揚げ丼は珍しくタレがかかっていないタイプでした。カウンター上を探した感じタレらしきものはなかったので、少し塩をかけて食べましたが、自分で調節出来る分良い感じになりました。他の種類も豊富にあったので、少しづつ試して行きたいうどん屋になりました。
コシがあり喉越し最高の素敵麺美味しすぎます。まだ全メニューを制覇していませんが、きっと全て美味しいですね。温かいおうどん。冷たいおうどん。選べますが先ずは冷たいおうどんからお試し頂きたいと思います。店主さんのお人柄も良く、このうどんを更に美味しく感じさせることでしょう。
美味しいさぬきうどん屋さんです。メニューも色々あって注文迷ってしまいます。
すごく美味しいうどん屋さんです。おそらく、ヘビロテしても飽きのこないタイプの美味しい出汁が特徴です。ごぼう天が頼めるのも個人的には好きです。いずれ、アジアン系うどんにもチャレンジしてみたいです。
今日で2回目の訪問で鶏天おろしうどんをいただきました。店内は清潔感あり店員さんの接客もいいので気持ちよく食べる事が出来ます。うどんはコシもありタレは薄味でさっぱりしていて美味しかったです。家から遠いので頻繁に通うことは難しいのですが、次回のメニューはすでに決めているのでまた伺いたいと思います。
日曜日13時半に行きました。待ち10分程度でした。カレーうどん頂きました。うどんもモチモチで、カレーも出汁も美味しかったてす。天婦羅が、なす、アスパラ、人参、かぼちゃ等や半熟卵が入っていてなんか特した気分でした😄
名前 |
ななつや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
1197-4 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日曜日の13:50にお店に着いて、10分ほど待ってから店内に入れました暑かったので冷やしの「ぶっかけ」に、天ぷらを頼みましたうどんは太めでコシのあるタイプで、美味しかったですとり天・海老天・ちくわ天・ごぼう天・イカ天どれも美味しかったですお店の方も笑顔で接客されていて、とても雰囲気の良いお店です次は暖かい「かけ」を頼んでみようと思います。