仁淀ブルーを眺める冒険。
せり割洞穴の特徴
探検気分が味わえる洞穴の訪問体験が魅力です。
美しい仁淀ブルーを堪能できる安居渓谷として評判です。
洞穴から眺める安居川の風景が印象的で癒されます。
ちょっとした探検、冒険気分を味わえます。足元が非常に悪く、洞穴は暗いので注意が必要です。
水晶淵の駐車場からすぐ。大きな岩からの流れが強く、見処抜群。
「仁淀川町:せり割洞穴」2024年8月に訪問しました。ここは「仁淀ブルー」を堪能できる仁淀川の支流にある「安居渓谷」の景勝地の一つです。「せり割洞穴」とは、木の根が大きな岩を割って作り上げた洞穴だ。植物の生命力を感じます。大きな岩が折り重なるように洞穴を形成しています。中に入ると岩の間から水面を見ることができます。とても綺麗でした。
「仁淀ブルー」を堪能できる仁淀川の支流にある「安居渓谷」の景勝地の一つです。大きな岩が折り重なるように洞穴を形成しています。中に入ると岩の間から水面を見ることができます。頭上には気を付けて下さいね。実際不注意で頭をぶつけました。訪問時期:2024年4月。
洞穴から安居川を眺めることができます。足場が悪く、躓きやすいですが洞穴から見える景色は絶景です!
暗い洞穴の中に、ポッカリと大穴が開いていて、そこから澄んだ美しい川面が見え、魚の泳ぐ姿も見えます。もう少し仁淀ブルーが濃ければ幻想的だと思いますが、それでも十分に綺麗です。
名前 |
せり割洞穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

11月22日 (金)午前中に訪れました。今年の紅葉は、長い夏の猛暑や台風10号の影響だと思いますが、葉ずれによって綺麗な紅葉にはなっていない様に感じます。(去年はもっと鮮やかだったと思います)今日撮影した写真をこのスポットに投稿させていただきました。いつ来ても、気持ち良く散策のできる場所ですね!少し苦言ですが、今日も水晶淵で三脚に一眼レフカメラをセットして、ベストポジションにずっと居座っている方がいました。(にこ淵などでもよく見かけます)たくさんの方が訪れる場所でいかがなものかと思います。最近は消しゴムマジックなどで人を消すことはできますが、それとこれとは違うと私は言いたい!