重盤岩眼鏡橋近くの小さな神社。
景勝の小径の特徴
四季彩そばを楽しみながら、美術館へと散策できます。
重盤岩眼鏡橋を渡った後、素晴らしい景観が広がります。
中村神社や舞鶴公園が近くにあり、散策にぴったりです。
スポンサードリンク
名前 |
景勝の小径 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
四季彩そばの重盤岩眼鏡橋を渡り、四季彩大浴場前を川沿いに美術館方向へ歩いて行くと、左手に舞鶴公園案内図と小さな神社(中村神社)が見えてきます。神社と板塀の間に見えているのが、景勝の小径入口です。登って行くと重盤岩そばのモノレール乗り場(山頂)に行けます。遊歩道は、整備(階段状の道)されていますので歩きやすいと思います。(ただし急勾配ですので、トレッキングポールがあると楽だと思います)お友達同士や家族連れの方へのおすすめルートは、行きをモノレールで上がり眺望を堪能してから、下って行く歩き方の方が負担も少なく、遊歩道から見えるグリーンゲート周辺や木々の美しさを味わいながら楽しく歩けると思います。(所要時間15~20分ぐらい)また、行き交うモノレールを真下から見ることも楽しく(思わず手を振ってしまいます(笑))、乗車した時とは違うモノレールを体験することも出来ます。