田村市の新しいラーメン屋、味とコスパが魅力!
麺やえねるの特徴
美味しいラーメンを提供するお店で、コスパも優れています。
メニューはラーメンだけでなく、サイドメニューも豊富です。
船引町でオシャレ系のラーメンが楽しめる新しいスポットです。
コスパ◎味◎とても美味しいラーメン屋さんです。もう何度も通っており、どれを食べても本当に美味しいです。正油ラーメンや塩ラーメンは850円で、チャーシュー等が増える全トッピングでも値段が1350円程度です。最近のラーメン屋さんでは1杯900円〜1,000円は普通なので、コスパはかなり良いとおもいます。トッピングのチャーシューが3種類ほどありましたが、どれも味や食感が異なり、とてもこだわりを感じます。家庭で気軽に作れるレベルではないので、食べる価値はあると思います。+50円で自家製麺に変更することができ、風味と食感が変わるので標準の細めの麺と自家製麺のどちらも食べ比べてみてほしいです。正油ラーメンは間違いないです。ダシ、スープに気合いを感じます。味噌ラーメンは、あっさりめで食べやすく、コテコテ味噌が苦手な同行者も美味しいと言っていました。個人的なおすすめは、源次郎ラーメンです。分厚い豚チャーシューや、激ウマな脂、スープ、麺のどれをとってもかなり美味しい方だと思います。個人的にはキムチとたくあんの絶妙な酸味のあるトッピングがめちゃめちゃ革命的でした。うますぎます。麺の量や野菜をお好みで選べるのも良かったです。麺の量は多くて600gくらいまで選べたかな?ぜひニンニクマシで食ってくれ!店内もおしゃれで綺麗で過ごしやすかったです。店員さん全員の雰囲気もよいので、女性の方同士でも入りやすいと思いました。福島市から通っていますが、繊細なラーメンから、がっつりした二郎系までどれも美味しいラーメン屋さんです✌️
`24年11月4日(月) 12:41~ 妻と初訪麺😊お冷やはセルフです。券売機スタイル、ポチっとなは妻と私も味玉地鶏生醤油らぁ麺(私は無料大盛)で+妻が筋肉飯、私がアブライスを😆オカムラ出身の大将で、掛け声も大きく好感がもてますね‼️らぁ麺の各素材については、店外・内に掲示されているので写真で確認して下さいね😃味玉地鶏生醤油らぁ麺には、3種類のチャーシュー(ばら・ロース・鶏ムネ)が入り、全く違った風味、歯応えが楽しく美味しいです👍️細切りメンマの味付けもスープと合っていいですね😃細ストレート麺は、スープを確り持上げて美味しい😊筋肉飯は、こま切りチャーシューにブロッコリーが乗って中央に温泉たまごが配置され、上から甘めのタレがかかっています。アブライスは、外側にこま切りばらチャーシュー、内側中央にねぎ、ねぎの下には背脂が有ります❗️背脂は気にならなく、らぁのスープをかけると食感が良くなり美味しい🤭今後にも期待大ですね‼️ご馳走様でした m(._.)m
食べログのフォロワーさんの投稿を見て、船引にもオシャレ系ラーメンが出たんだなぁととりあえずお店保存だけはしておいたマー坊。今日、仕事帰りの温泉に入っていた時にふとその事を思い出したんだよね(^^)温泉は偉大なり!(≧∀≦)笑という訳で、ディナーで早速伺いました。google先生によると、場所はヨークベニマルメガステージ田村店が有る広大な敷地内に構えているとの事で。ヨークベニマルを目印に向かってみると、洋服屋さんのサンキさんの向かえら辺にありました(^o^)これだけ広ければ、駐車場に困る事はまず無いでしょうね!笑好きな場所に駐車してください(^O^)ノ入り口入ってすぐ左に食券機が有りまして、という事は注文はもちろん事前食券購入システム。なので、後ろに待ち人が居るとプレッシャーを感じちゃう人は、事前に調べるのがいいかもo(^o^)oマー坊はこの事前食券機購入システムを勝手に「初見プレッシャーシステム」と呼んでおりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ笑プレッシャーに負けないで(ToT)と、そんな事は本人以外には全く関係ない事なんだが。食券を買うと店員さんに座る場所を案内されるので、そして買った食券を渡す。なんと、えねるさんは麺の大盛が無料だそうで!(注:2024年11/19現在)店員さんが大盛への誘惑へと誘ってきちゃいますが∑(゚Д゚)マー坊は欲望に忠実なので、素直に「お願いします」とお姉さんの意のままに♪(//∇//)笑水は完全なセルフサービスで、お店真ん中辺りのスペースにピッチャーとコップ、それに色んな調味料が置いてある為、慣れてきたら色々なカスタマイズが楽しめそうな予感♪しかしマー坊は学が無い為、英語で書かれていた調味料の数々が正直ちんぷんかんぷんだったのはここだけの話だ٩( 'ω' )و笑カウンターに案内されたんですが、すでにお盆とレンゲが置いてあっておもてなしを受けている様な感じ(o^^o)これは今風でありセンスですよね。店内の内装も明るくてオシャレ☆店員さんもご主人も若い方だったので、こういう内装も納得。雰囲気も明るい感じなんで、女性やお子さま連れのご家族なんかも入りやすいんじゃないかな( ^ω^ )現に学生さんなんかもグループでいましたし。店内の雰囲気も良きだと思います♪で、今回は初訪問という事で余計な冒険はせずに。素直にお店のオススメらしいので特製地鶏生醤油らぁ麺 1350円水餃子 350円地鶏茶碗蒸し 250円をオーダー(^O^)ノえ? 最初から頼み過ぎだって?だってめっちゃ腹減っていたからね!オーソドックスですよ(*´∀`*)笑元気な声とステキなスマイルでオーダー受けてくれました♪もちろん、言われるがまま大盛りで!(≧∀≦)v茶碗蒸しを食べ終えた後に、待望のらぁ麺が到着。いやぁ、特製だけあって見た目と豪華さはなかなかなモノでしたよ。チャーシューも種類違いで4〜5種類?くらい入っていたし、味玉も半分切りが2つほど。実質、丸々1個だよね。鶏のつみれも入っていたし、ネギや海苔に細メンマ。エリンギ?を炒めた?乾燥させた?に薄切りのすだち1枚と柚子の皮がアクセントとして入っているなんとも豪華版でさ。だいぶ素材にもこだわっているらしい渾身の一杯!まずはスープからいただきました。提供された時はスープとオイルが分離されている状態でさ。なもんで、人によっては油が凄くない?と思ってしまいそうですが(^^;;でもね、これが混ざるといい塩梅になるんですよ。見事に融合してさ。生醤油のほんのりした甘さにスープのベースが混ざり合う事で、1+1が単純な2になっていない見事な数式!うん、美味しいですね♪油分が前面に出てるからベースを人によっては感じにくいかもしれないけど、バランスはいいと思いますよ。次は麺を食べてみた。初見ではありますが、マー坊がえねるさんのオススメは?と聞かれたら自分は麺を推しますね。それぐらい麺がしっかりしていて、かつ小麦の旨さや甘味を感じられて美味しかった!これに生醤油のスープが絡むと美味くて箸が止まりません(*≧∀≦*)笑いやぁ、これはビックリした!しかも、チャーシューも良い意味で突出してないから、ラーメンとしてのバランスも崩してない。さらにすだちがまたちょいオイリーなスープをサッパリしてくれて、清涼感を出すんだわ(о´∀`о)キノコさんも味が一辺倒でちょいマンネリ化してきた時の良いアクセントになるし、ネギもまたしかりだしね。しっかり考えられている素材の暴力ではないラーメンとしてきちんと考えられていて、ちゃんと味をみて試行錯誤しながら辿り着いたラーメンなんだろうなって。食べてそんな事を思いました。職人が作るこだわりの一杯。堪能させていただきました(*^^*)♪メニューも凄く豊富っぽいし、なんかデザートも充実してたんだよね♪女性でもお子さんでも、ご家族でも楽しめる。そんな団らんの場としても活用出来そうなえねるさん。船引にとんでもないお店が誕生したもんだ!∑(゚Д゚)朝も10時からやっているのがマー坊的には実にいい(≧∀≦)ベニマルで買い物をして、えねるさんで美味しいラーメンを食べて♪そんなルートも出来そうで、これから船引に来る機会が増えそうな予感がしました(*^◯^*)ノ笑食べログでの点数を見て、もっと評価されてもいいのになぁって内心ちょっと思うけどf^_^;まあ、まだ始まったばかりですからね!色んなラーメンを試してみたいな。それが初訪問の感想です♪これからのますますの発展を期待して!マー坊オススメ印☆をポチッと(๑\u003e◡\u003c๑)b明日は何食べてみようかな?\\(//∇//)\\笑目指せ! 全メニュー制覇⁉︎∑(゚Д゚)笑ご馳走様でした♪(^人^)食べログもやってます。食べログ→マー坊@美味探求者内容は一緒ですが、よかったらこちらもよろしくお願いします🙇
ラーメン、サイドメニュー共にメニュー豊富。どのメニューも丁寧に作られていて美味しいかったです。つけ麺は細麺、太麺選択可能。ラーメンはデフォルトでは細ストレート麺(源次郎除く)、麺変更(+50円)でちぢれ麺に変更可能。つけ麺、源次郎ラーメン等は日によって提供していない場合があるので要注意。ウェイティングボード:店内に有り。名前記入後食券は購入せずに待つ方式。
いわきへ帰る途中、新しいラーメン屋さんが出来ているのを発見。急遽Uターンして初訪問。ヨークベニマルやドラッグストア等があるメガステージ田村の敷地内にあるので、駐車場に困ることはありません。券売機で食券購入のシステム。カウンター、テーブル、小上がり席があり、白を基調とした店内はとても明るく、この日のBGMはサザンが流れていました♪店外のサーフボードから察するに店主さんの趣味なのかなと思ったり。特製地鶏貝塩らぁ麺を注文しました。配膳された瞬間、心の中で思わず「わぁっ」と声が出るほど綺麗に盛られたトッピングや麺線にテンション⤴️食べるのがもったいないなと思いつつ、まずはスープを。鶏油多め、最初に鶏出汁の主張が強く、後からほのかに貝を感じます。まろやかな塩味で、最後まで美味しいが続きます。麺は自家製のぱつっとしたストレートの中細麺。やや硬めで、喉越し良くつるつるっといただける美味しい麺です。福島県産の食材を使用した、こだわりのトッピング具材。鶏と豚のチャーシューが4枚、それぞれいろんな味や食感が楽しめて、特に鶏ムネのチャーシューはしっとり柔らかくて美味しかったです。茶色のもしゃもしゃは何だろう?と思ったら、フライドエノキでした。お初でしたが香ばしくていいアクセントに。鶏のつみれ、メンマ、味玉もとろとろ。トッピング全て美味しくて、手間ひまかけて作られているのが感じられます。店名の由来の通り、エネルギー満載の至福の一杯でした。接客も丁寧、店主さんも元気良く挨拶してくれて、活気があって良かったです。*追記正油も食べてみたくて再訪です。今回もフルトッピングの特製地鶏生正油らぁ麺を注文。見た目しょっぱそうかなと思いましたが、まろやかで旨味のあるとても美味しいスープで大満足。次は、ちぢれ麺で味噌を食べてみたいです。店主さま返信ありがとうございました。
田村市に新店が来た!場所はスーパー等の複合施設の中にあるガソリンスタンドの横なので駐車場の心配はなく良かった。時間もなんと10時からオープンなのでお腹が空いたら待たなくても行ける♪店内はお洒落だがお洒落過ぎず老若男女問わず入れる感じ。前回は特製醤油を食べたので今回は特製塩と坦々飯をオーダー。お値段は特製を頼むと1000円超えてしまうが物価高もあるし致し方無い。まず見た目が美しい!特製は叉焼が4枚のっているが相変わらずそれぞれ完成度が高く美味しい♪麺も思ったより量があり満足。個人的には醤油に比べると塩はインパクトが弱い気がする。ただ食べ終わった時に丁度良く感じるので難しいところ。坦々飯は想像通りの味かな〜味変の調味料が一箇所にセルフコーナーに置かれていて若干取りに行くのが面倒臭いかな〜田村市では総合的にトップレベルのお店だと思います🙆♂
名前 |
麺やえねる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-61-7565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

具材の1つ1つキッチリ作られていて、まぁそれぞれは美味しいとは思うが…地鶏白湯味噌らぁ麺(大盛)濃厚な鶏白湯で味噌のスープ。麺はポキポキ細麺タイプ。チャーシューも3種類が1枚づつ。丼持ってスープが飲めない外開きの逆さ富士的お洒落ラーメンタイプの器で、更にスープが少なめな感はあるので、大盛りだとまぜそば感がある(涙)アブライスは中央に背脂、外側にチャーシュー細切れ。根本的にスープが少ない最近のお洒落(パスタもどき)ラーメンかとーーーーーーーーーー麺量の話は一切書いた覚てないのだけどなぁ...(;゚;ж;゚;)ノブッ発券機にトッピングの『スープ増量』でも追加してもらえるとありがたい。