福生のサイゼリヤ、絵画が魅力!
サイゼリヤ 西友福生店の特徴
西友福生店の1階に位置するため、アクセスが非常に良好です。
店内にはイタリアの写真が多く飾られ、独特な雰囲気を醸し出しています。
サイゼリヤでは珍しく、お客様に配慮した店内トイレを完備しています。
福生へはよく行きますが,ランチタイムは「甘蔵」一本になってしまったのでこの1年,利用していません。コスパが高いので,ペイペイが利用可能になったらランチしたいと思います。
西友の立体駐車場の1階にある店舗です。入ってビックリしたのは結構なお客さんの入りで数人待ちでした。21時近くでこんなに混んでるとは💧しかしながらそれほど待たずに案内されたので回転は悪くないのかなと。超久しぶりのサイゼリヤだけどメニューが結構変わってました。だけど相変わらずリーズナブルな価格で良心的ですね〜改めてそう感じました。たしかにパスタなんかはラージサイズが無くなって寂しいけど新しいメニューなんかもあって嬉しい♬小エビのサラダとミートソースと辛味チキンを注文。混んでるせいかなかなか提供されなくて長いなぁ〜と思ったけど店員さん忙しいのに皆さん感じ良くてそんな気持ちも消えました。ご苦労様です!忙しいなか笑顔で対応ありがとうございます。サイゼリヤドレッシングの小エビのサラダ懐かしくて美味しい。「¥350!安っ!」ミートソース ボロニア風も思ってた以上にボリュームもあり「え!これで税込¥400?めっちゃコスパ高いな!」そして辛味チキン!パリッとした皮目にジューシーなチキンの旨味が絶妙な味付けと合わさってこれは人気あるのも頷けるよなぁ〜と感心しきり。これは飲みたくなるわ(笑)白ワインは……デカンタ250mlで¥200??しかも税込?価格表記を間違えてんじゃないのと思えるほどリーズナブルで感謝しきり🙏🏻早速追加で白ワインと辛味チキンもう一皿!🍷🍗いやぁ〜サイゼリヤ幅広い年齢層が集まるわけだ。美味しかったです!ご馳走様でした〜😋
福生駅東口からデッキを渡りやなぎ通りを越えた西友Part2(1階がお店で2階から屋上階まで駐車場のビル)の1階です場所が良いみたいで(福生駅の西友さんは他所の西友のようにお店のすぐ周りにヤオコーやBigAやOKストアー等出店が相次ぎダメになった西友じゃ無い西友なんですよなので福生駅の人は皆 西友に買い物に来ます 選択の余地のないんで福生駅の一番店です 西友福生店は、まだ安泰なんです)サイゼリヤさんは西友の別棟の駐車場ビルの1階ですがサイゼリヤ店内は平日の20:30で混んでましたここのサイゼリヤはお車の方はサイゼリヤご利用でこの西友駐車場ビル2〜屋上の駐車場かサイゼリヤ正面の西友平面駐車場か西友ストアの方のビルの前の西友平面駐車場が3時間の無料ですサイゼリヤさんの店内の色は普通はオレンジ系です ここのお店もオレンジ系でした壁の絵がいつもの絵とそれ以外にここでしか見たことないイタリアの写真が何枚も掛けられてるのと椅子が籐椅子です変わった店ですねここの特徴的なんです店内にかかってる曲はどこのサイゼリヤでもかかってる曲でしたメニューもちろん同じ てかサイゼリヤさんでメニューが違うお店って美菜は見たこと無いです西友駐車場ビルの1階のテナントは4つあるのですがなんとここサイゼリヤはお客様の為に店内にトイレを作ってもらってますサイゼリヤでこんなモールみたいなテナントの時はトイレがお店の外にあって大分歩く場合もあるのでここのサイゼリヤさんは頑張ってるみたいで凄いですサイゼリヤさんでモーニングをやっているお店はほとんど無いのでここもモーニングは無いんです10開店~22閉店ラストオーダー21:30になってました。
西友で買い物した時によく伺います。この系列はあまりハズレ店舗がなく安定して美味しいと思います。どの店舗にも言えますが兎も角コスパが良すぎます。ワインもボトルで1000円なのに美味しいですね。2000円~3000円程度でもフルコース的な事が出来ますし、希望すれば特定のものを一緒に持ってきてもらうこともできます。
名前 |
サイゼリヤ 西友福生店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-539-2025 |
住所 |
|
HP |
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=1348 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

西友part2の1階にある広いサイゼリヤです。まだスマホオーダーではなく紙注文です。まとめてオーダーしするとサラダが先でワインが後回しになりがちです。