枚方宿の歴史深い場所。
大隆寺の特徴
京阪電車の踏切を渡ったすぐの便利な立地です。
江戸時代に由来を持つ歴史深い場所です。
華宗(本門流)の本能寺・本興寺の末寺として知られています。
スポンサードリンク
本堂の屋根を修繕中です。
華宗(本門流)本能寺・本興寺の末寺です。
名前 |
大隆寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-841-2769 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
京阪電車の踏切を山側に渡るとすぐで、江戸時代の歴史書(河内名所図会)では枚方宿の本陣のあった場所にあたります。同歴史書に大隆寺の記載はなく、五畿内史の河内志にも記載がないので江戸期の地誌による確認ができない様です。