歴史的空間で味わうオープンサンド。
スモーブローキッチン 中之島の特徴
歴史的建物“大阪府立中之島図書館”内にあるカフェです。
北欧の伝統家庭料理“Smørrebrød”が楽しめるお店です。
“farm to table”のコンセプトで新鮮な食材を提供しています。
中之島図書館の2階にあります。中之島図書館の外階段を上がった入り口が2階なので、そのまま左に折れた先にあります。スイーツも開店時間から頂けるようです。🌸🍨ユールニッセパフェ\u003c構成\u003eあめメレンゲベリーピスタチオクリームバニラアイスチョコクランブル生クリームグラノーラベリーゼリーフランボワーズムースいちごホワイトチョコムース白ワインゼリーベリーソースビジュアルが、可愛い🩷です♪濃厚なピスタチオクリームの中には、アイスクリームが隠れていました♪ホワイトチョコムースとフランボワーズムースのハーモニーが、美味しかったです😋
オシャレなカフェという感じです。図書館の中を抜けていくと、あら、こんなカフェが。という設え。店内は女性で賑わっています。おじさんは少し入りにくい印象です。野菜が美味しかったです。お値段はランチで2000円程度、モーニングは1300円ぐらいです。
歴史ある大阪市立中之島図書館の建物のなかに、雰囲気のあるカフェが数年前に入ったことはテレビで周知していましたが、実際に来店したのは今回が初めてでした。友だちと日本銀行大阪支店へ見学に行ったあと、大阪市役所の中を通り抜けて、図書館に入館しました。こちらのカフェは二階にあります。スモーブローという北欧のオープンサンドで、ワタシは蒸し豚、友だち二人はサーモンを注文しました。もちろん美味しかったのですが、もう少しだけ量が欲しかったです。お水はセルフで、ストレートのお水と、シトラス系のお水と、緑の野菜のお水の中から選んで取りに行きます。結構長居させて頂きましたが、スタッフさんがたも嫌がらずに対応して頂きました。ごちそうさまでした。
平日のモーニングで利用させていただきましたが、とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。開店後すぐだったので待たずに席へ案内していただけました。予約しているお客様が多く、窓からキレイな景色が見える席は予約席のようでした。食事は野菜たっぷりで美味しかったです。スープも丁寧に作られてるのが素人の私でもわかるくらい美味しかったです。コーヒーも文句無しです。セルフサービスで2つのデトックスウォーター(野菜・フルーツ)が飲めるのも嬉しかったです。何杯かいただきましたが、確かにデトックスできました笑。明治時代に建てられ、戦火を免れた建物は外観、内観共に雰囲気がとても良く、店員さんの所作も申し分無く、また是非利用したいと思いました。ごちそうさまでした。
日曜11時に行きました。6組待ちだったんで図書館内外を見学しながら待ちました。予約していったほうが絶対いいです。ランチセットと、単品ふたつを注文しました。オシャレだし美味しかったです。お水はセルフ、注文はスマホからです。
歴史的建造物“大阪府立中之島図書館”の2Fにある、北欧の伝統的な家庭料理であるオープンサンド “Smørrebrød”と“farm to table”をコンセプトにしているお店。モーニングやランチ・ディナーメニューやパフェやアフヌンも人気です。平日の午後、8割程の入り。パフェも食べたかったんですけど、とりあえずスモーブロー専門店との事でおまかせ3種盛に。窓からの木漏れ日に癒される雰囲気の良い店内で、おしゃべりをBGMにゆっくり休憩できましたーまたパフェを食べに行こうと思います!
名前 |
スモーブローキッチン 中之島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6222-8719 |
住所 |
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目2−10 大阪府立中之島図書館 2F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中之島図書館の2階に上ると案内の看板があり、すぐ辿り着けました。明るく開放的な、とても雰囲気の良いお店です。伺ったのは14時ごろですが、店内は程よく賑わっていました。友人は塩麹グリルチキンのランチセットを、私は(海老が食べたかったので)デザート付きの期間限定セットをいただきました。スープとサラダが付いていて、どちらかというとヘルシー寄りです。私は少食なのでちょうど良い量だと感じましたが、しっかりお昼を食べたい方には少し物足りないかもしれません。事前に電話で予約してから伺いましたが、スモーブローのセット等であれば座席のみの予約でも問題ないそうです。他方で、アフタヌーンティーのセットを希望する場合には、その旨を伝えて予約したほうがスムーズだとスタッフの方に伺いました。ぜひ次回の参考にさせていただきます。