白糸の滝近く、風感じる木橋。
曽我橋の特徴
見落としがちな橋ながら、欄干からの眺めは素晴らしいです。
芝川にかかり、音止の滝も近くにあります。
足元の川からの涼風が心地よく感じられます。
白糸ノ滝来た時😃撮りました風で、木葉が飛ん良く撮れました。
芝川にかかる橋ですぐ下流には音止の滝があります。
片側からワイヤーで吊られている木橋です音止の滝の上流にかかってます少しだけ遠くの無料?駐車場と白糸の滝へのアクセスに便利ですキレイな水が流れていますこのあと あの音止の滝に落ちていくかと思うと感慨深いです。
暑い時期に訪問しましたが、足元の川から涼しい風が吹き気持ちよかったです。
外から見ると小さな橋にみえますが、渡って見る景色は大きく見えます歩きごごちは、ふかふかして、面白いです。
白糸の滝駐車場からすぐ近くの小さな橋で清流が流れています。この橋がそが橋でこの橋を渡ってしばらく歩くと曽我の隠れ岩、工藤祐経のお墓があります。
名前 |
曽我橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっと気付かずに見逃してしまう橋ですが、欄干から見る景色は結構いいです。反対側には名所の岩もあります。