心地よい香りに包まれる珍しい神社。
龍神春日神社の特徴
鳥居前に駐車場があり、交通アクセスが良好です。
苔むした山道を登ると、清々しい空気を感じられます。
珍しい建物の下を通る参道が情緒を豊かにしています。
とても神秘的な感じがする場所で、静かな空間です。鳥居をくぐると、少しひんやりとした涼しい空気が流れており、とても心が癒されます。神社の手前には数台ほど車を停めれるスペースがあります。普段は、本堂の扉は閉めているようですが、各自で扉を開けてお参りするようになっています(扉の所に各自で開け閉めしてくださいという説明書きが貼ってあります)。お参りが終わったら、扉は閉めておきましょう。自然の中に佇む素敵な神社だと思います。
Instagramで見かけて、とても素敵な神社⛩あるなーって気になってた場所。天候はあいにくの雨上がりでジメジメしてましたが、逆に神秘的な雰囲気が高まった感じがして、厳かで大変自然のパワーを感じられた気がしました。参道は写真で見たよりも断然木々が綺麗に並んでいてまるでこの先は別世界に繋がっているんじゃないかと凄く圧巻でした。本堂もお堂は閉まってましたが、能舞台みたいな台の下を潜り抜けてたどり着く順路も中々無い経験でした。青青した紅葉の木もただ生えているだけなのに、どこか感じられるものがあり素敵でした。いい写真も撮れたので大満足です!!また季節変わった時に別の顔が見えるんじゃないかと勝手に想像して、近く寄った際はまた訪れたいと思います。
苔むした山道が続く、緑の深い清々しい空気の神社です。神殿を覆う建物に穴があけてあり、そこから差し込む陽の光がさらに、神秘的な雰囲気をかもしだしてました。
鳥居から思ったりよりも道が長く、建物の下を道が通る珍しい造りでした。
参道を登る途中で吹いてきた心地よい香りのする風に浄化された気分です。パワーを頂きました!縁があり一週間後、再度参拝。心静かにお詣りできました。同じ風で迎えてもらい、参拝中は肩が熱くなり御加護と気を頂きました。
先日お参りに行って来ました。時期がズレていたため本堂の大きな扉は閉じられていてお参りは出来ませんでした。凛とした雰囲気は無く、ただ古い神社でお参りする人が少ないため参道は苔が生えてました。ただ、入口付近、最初の鳥居をくぐって少し歩いた辺りのだけ良い氣が満ちていました。時間帯が悪かったのかも?この神社は北斜面に建っているので午前中にお参りする方がイイのかも知れません。
名前 |
龍神春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ヤフーマップでは検索してもヒットせずGoogleマップでは駐車場は鳥居前とあったので、鳥居前まで車で行きました。拝殿は扉が閉まっていましたが、開けてよし、参拝後はしっかり戸締りしました。静かな雰囲気でピッリした感じでした。ゆっくり参拝出来ました。御朱印はいただけないと感じでした。