本場のソーキそば、うまさ抜群!
沖縄そば うちなーすばヤージ小の特徴
鶴見の沖縄料理で味わう絶品ソーキそばは、柔らかなスペアリブが特徴です。
住宅街にひっそりと佇む人気の沖縄そば店には、行列が絶えません。
本場の味を堪能できる赤身の三枚肉そばは、食べる価値ありの逸品です。
ソーキそば 900円じゅーしー(炊き込みご飯)230円を注文しました。そばのつゆがとても美味しいかったのですが、太めの自家製麺がつゆと絡まず合わない。もっと麺を薄めにしたり縮れ麺にして、つゆが絡めば最高においしいのに勿体ないです。つゆが麺と絡まないので、麺を食べると味が薄く、味が薄い麺だけを食べてる感じがするかもしれません。じゅーしーも味は薄めですが、炊き込みご飯より味が薄めの健康食なので、このぐらいだと思います!セルフサービスのさんぴん茶がとても美味しかったです!
2024年12月、2周間振りに再訪。開店30分前並び無しでしたが、開店時満席。今日は、テビチそば900円と、ジューシー280円&テイクアウトでゴーヤチャンプルー単品750円を注文。テビチそばとジューシーは、注文して速攻で席に運ばれて来ました(速くて🤩)テビチそば旨いね。テビチが結構味が濃いので、薄味のそばが丁度良い塩梅で、今日も美味しく頂きました🥰自宅の近くにも沖縄料理店有りますが、味が違うんだよね。また来ますね🌷タクウマを見て、2024年12月の月曜日に初訪問。開店30分前で並び無し、もっと行列してるのかと思ってたので、肩透かし😧数量限定のソーキ汁定食1200円、オリオンビール450円と、テイクアウトでテビチ2本350✕700円、ジューシーメ280円を注文。ソーキ汁、野菜がゴロゴロ味付けは優しい感じの味付けで、ソーキは肉厚で結構なボリューム。琉球冬瓜が柔らかく味が染みてて、旨かったです🤩駐車場は、近くのコインパーキングに止めて、1時間以内400円で済みました。
以前知人に連れてきてもらったことがあり、あまり印象には残っていなかったものの、改めて行ってみることに。夜は16:30オープンで16:20くらいに到着するとすでに10人くらい並んでいました。1階席はすぐに埋まり、2階の座敷の席へ。ソーキそば三枚肉そばフーチャンプル(単品)ジューシーメ焼きそば(ケチャップ)TAKE OUTを注文。先に注文してた人達は注文してからすぐに運ばれてきてその早さにびっくり!もうある程度は作って準備されてるんでしょうね。ソーキそばも三枚肉そばもスープの味が結構薄め。ソーキ自体にもほとんど味は無く、三枚肉の方が味はついてました。やっぱり特別美味しいとは思いませんが、地元の人からしたらこれが食べ慣れた味なのかな?持ち帰った焼きそばがナポリタンみたいで1番美味しかったです。店員さんは皆さんいい方達でした。17時過ぎにお店を出ましたがその時には40人くらい並んでいました。近くに来たらフーチャンプルと焼きそばケチャップはまた食べたいです!ご馳走様でした!
●初訪問 2022/7/31 ランチ。●2回目 2023/11/12 ディナー口コミ通り、どのお料理もめちゃくちゃ美味しいです…。特にスペアリブの唐揚げ(料理名失念)が美味しすぎました。ランチはかなり並ぶと思うので、夏は日傘必須。近くにコインパーキングちらほらあり。
異常な評価の高さにひかれ行ってみることに。お店の駐車場はなく隣のパーキングと近くのパーキングを利用することに。でも、ほとんどの人は路駐😅12:30ごろに到着すると8人ほど並んでいた。それでも入れ替わりが激しくあっという間に入店👍店内は沖縄の素朴なお店を思い出させるような温かみを感じる定食屋風。味のある木板にメニューが書いてあるが、沖縄を知らない人は何のことか分からないと思う😆しっかりと口コミをみてメニューのお勉強が必要😅そのためソーキそばのオーダーが多いように感じる。口コミに中盛が普通サイズぐらいのそばだと書いてあったので、定番のラインナップではあるがソーキそば中盛、ジューシー、ゴーヤチャンプルをオーダー😊よく見ると周りの人はみんな普通サイズのそばを食べている感じがする。そして着丼したそばをみてびっくり!想像以上にでかい!そもそも器もでかい!!完全にやっちまった!しかも間も無くしてジューシーとゴーヤチャンプルも到着😱完全にやられた、、、。負けられない戦いが始まった😩まずはソースそばから。ソーキそばは和風出汁が効いた豚骨とのダブルスープ。濃厚とまではいかないけど豚骨のコクがありスッキリとした味わいで美味しい。ソーキはとても柔らかく煮えており骨がスッと抜ける。あまり軟骨部分は入っていなかった😅麺は沖縄そばなのでモチっとした柔らかめの麺。噛めば噛むほど味があり美味しい👍ゴーヤチャンプルはシンプルな味付けで美味しかった👍中身はゴーヤ、卵、豆腐のみ。ジューシーは沖縄で食べたあの味が甦る👌具もたくさん入っていて食べ応えも十分👍ジューシーは木板メニューには記載がないので壁面をよーく探さないと見つからない😅中盛そばだけでもかなりの量だったのにジューシーとゴーヤチャンプルでお腹もパンパン🤣初めての方は普通サイズから入ることをお勧めします(笑)足りなきゃ追加すればいいから!頼んでから出てくるまでがめちゃ早いから大丈夫👌総括としては、どのお料理も美味しいです😋でも、また行くかと言われればそれは無いかな😅値段も他の沖縄料理屋と比べると1割〜2割ほど高いと感じた。ちょっと費用対効果に薄さを感じた今日この頃でした!
鶴見の沖縄人街随一の有名店なのでそれなりに並びますが、回転も早いので並んでいいと思います。ダシがよく効いたスープにもちもちの麺、丁寧に煮込まれたソーキなど、気持ち高めのお値段以上の満足感があります。ジューシーも美味いです。
週末のランチタイムに訪問。開店直前に伺うとすでに行列ができてました。長時間の待ちを覚悟しましたが、2階を開けてくれたのと回転がいいのとですんなりと入店できました。沖縄そばのお店ですが、ゴーヤチャンプルーの定食などの定番の沖縄料理も味わえます。ソーキそばと三枚肉そばと悩んだのですが結局ソーキそばを注文。ジューシーもつけました。おそば自体はツユに出汁がしっかりと効いておりとても美味しかったです。さらに甘い味付けのソーキも良いおかずになります。ジューシーもしっかりした味付けでとても美味しかったです。とにかく美味しいの一言です。接客も丁寧で提供スピードもはやく、味もいい。なぜこんなに人気店なのか納得しました。
流石に人気店。祝日の昼前到着もすでに10人位並んでいます。案外、進みが早く、待ちは15分ほどで、店内に。水はセルフ。グーグルマップで見たメニューより値上がりしておりました。4人がけテーブル✕3、5~6人がけと思われるコの字のテーブル席✕2。土日祝は2階の座敷(テーブル数不明)も開放されるようです。ソーキそば普通サイズ(中盛は+80円)に、テビチトッピング(+350円)、ジューシーを注文。かつおだしが効いていて旨口。麺も硬すぎずうまい。島とうがらしもこちらのは香りも高く味変に良い。全てのメニューの持ち帰りと麺、顆粒出汁の持ち帰りも可能で、入口横に持ち帰りカウンターがありました。駐車場は、すぐ隣を含め近隣に狭めの3箇所の100円パークがあります。JR鶴見線「浅野駅」から徒歩5分ほど。土日祝はバスも電車も20分に1本位で少なめです。
有名な沖縄料理屋さんへGO✨d(^_^o)日曜日の開店前から行列になっており、繁盛しております。■料理ゴーヤチャンプル単品、フーチャンプル単品、ソーキ、沖縄そばを注文しました。ゴーヤチャンプルは、思っていたよりは苦味がありましたが、柔らかく味付けが抜群なので苦味を楽しみながら美味しくいただきました♪フーチャンプルは収穫でした。普段、味噌汁に入ってる麩のイメージしかなかったので、こんな味わいと歯ごたえがあるのかと驚きましたーハマりそうです(#^.^#)沖縄そばはあっさりとした味で、落ち着きます。友人と二人で食べ過ぎました\(^o^)/■店内テーブルが五つくらいだったと思います。料理の提供スピードが早く、お客さんの完食も早いので、だいたい20分程度でワンクール終了でしょうかね。回転率が早いです❗️何を注文するかを予め考えておいた方が良いです。■その他次回はそばではなくて定食を注文して、ごはんを炊き込みご飯へ変更したいと思います(^-^)v
名前 |
沖縄そば うちなーすばヤージ小 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-506-5754 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鶴見にリトル沖縄があると友人に聞いて、来てみました。以前、沖縄に住んでたので近くで本場の沖縄そば食べられるところを探してました。ここはまさに沖縄の食堂です。沖縄そばのスープは透き通ってて飲み干せます。ゴーヤチャンプルもゴーヤが沢山入ってて味付けも美味かったです。次はチキナーフ定食食べたいのでまた行きます。