150円で幸せパンタイム!
Bakery&Cafe RUDYの特徴
大体のパンが150円で手に入る人気のベーカリーです。
店内で飲食可能で、モーニングが特に賑わっています。
明日のパンを楽しみに、OPEN前から訪れるお客様も多いです。
んーーーー微妙でした。期待しすぎたかな?行く前に姉に教えたらさっそく行ってて、大したことないって聞いてたけど何故か期待していた私。後日、昼過ぎに行ったどパンの種類も多くないし、個人的に魅力的なものがほぼなし。森く◯みたいに可愛さアピールしてる商品が多々あったけど、それに釣られたら失敗しそうなモノばかり。結果、クロワッサン以外はおいしくなかったかな。松江のすももと同じかばが造ったらしく、似てるシステムだなー、と思った。でもコーヒー無料はここにはなかったけど。松江のすももの方が断然美味しいし種類も豊富。
大体のパンが150円で買えちゃいます。この時代に逆行するパン屋さん、好きです。パンがなくなり次第、午前の部は終わることもあります。美味しく、得した気分になりオススメです。
店内で飲食可能なパン屋さんです朝行くと大抵モーニングのお客さんでごった返しになっています10時頃に行ってみましたがやはり混んでおり、モーニングにスタッフさんが対応に追われてしまってなのか、ただパンを購入する人だけで店内レジに列が出来てました。こうなった時にせめてレジは2台とも稼働させてほしいです肝心のパンですが、種類は豊富ですあんぱんや牛乳パンなど甘い系は柔らかくて冷めていても美味しかったのですが、私が購入したバジルのフランスパン?系のやつが冷めた状態だとめちゃくちゃ固くて歯が痛くなりました。買ったパンを自分で袋に詰めるスタイルは良いなと感じました。色々オープンしてから結構経ったのにまだまだスタッフさんの段取りが甘い気がしますリピはないかな。
午後14時半前に到着し、15時オープンまで車で待機してました。5分前になると列を作っていました。祝日もあってか30分で完売してました。物価が高騰している中での150円という驚きの安さ。ドリンクも豊富でイートインもあり落ち着きのあるお店でした。味も私的には満足でした。また落ち着いた頃に行きたいと思います。
OPEN前から楽しみにしていたパン屋さん。初日の午前中に伺いました。元コンビニを改装した広いイートインコーナーが印象的でした。学生さんをターゲットにしてるのでしょうか。個人的には売り場をもう少し広げても良いような気がしました。従業員の皆さんは明るく、気持ちの良い挨拶で出迎えて下さいました。かばはうすホールディングス株式会社さんが経営されているそうです。初日だけかもしれませんが、制服を着ておられない役職??の方がレジをされていました。接客は素晴らしかったのですが、マスクをしておられなかったのでパンに唾が掛かると思います。パン購入後の袋詰めはセルフで行うため、子連れの方はちょっと大変だと思います。2台あるレジのうち1台は現金対応のみでした。さてさて。肝心のパンですが角煮カレーパン、あんパンを購入しました。角煮カレーパンのカレーはスパイシーやコクを感じるカレーではなく、小さなお子さんでも食べやすいカレー風味のような味わいでした。あんパンの中身は粒餡。甘過ぎず美味しい。150円均一のパンは全体的に小さめです。ドリンクは高めな値段設定です。近隣には競合となるパン屋さんが複数あるので売りとなる商品が出来ることを期待しています!!
名前 |
Bakery&Cafe RUDY |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-21-8039 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/__bc.rudy__?igsh=MWRycnQ5OTZsN3l0ZA== |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

土曜日の11:30頃。駐車場は満車、店内もレジ待ちの行列。サンドイッチは売れ残り1個だけその他のパンも種類の豊富さを売りにしている割には少なく、陳列スペースが広い分余計寂しい感じ。パン自体は小ぶりだがしっかり甘みが効いたモチモチ生地で大衆受けは良さそう。ただ、期待していた子どもに食べるパンがないと泣かれて気疲れするという苦い思い出が染み付いてしまったので個人的にはリピなし。行く時によって当たり外れがあるのはそもそも小売業として疑問だし多少高くても無料のコーヒーサービスもある上に常時種類豊富な森くまに軍配が上がる。