大山道の交差点、歴史の道標。
大山道・因幡道 道しるべ常夜灯の特徴
安政5年に建立された歴史ある道標が魅力です。
県道24号と県道53号の交差点に位置しています。
左 因幡道右 大山道の文字が刻まれています。
スポンサードリンク
名前 |
大山道・因幡道 道しるべ常夜灯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
安政5年(1858)「左 因幡道」「右 大山道」県道24号(大山道)と県道53号(日野往来)の交差点で保存されている道標です。昔も今も尾高は大山の玄関口となる場所ですが、周辺には他にも大山を指す道標が多くあります。