園部・普済寺で静けさに浸る。
普濟寺の特徴
木枯し紋次郎のロケ地として知られる歴史ある寺院です。
御詠歌『大悲山民をあまねくすくふなる』が印象的な場所です。
普濟寺仏殿は国の重要文化財に指定されている貴重な場所です。
園部の名刹-普済寺に立ち寄りました。お寺の方も、他の参拝者もなくて貸切でした😅
木枯し紋次郎のロケ地にもなったことがあるという情報を得て、訪ねてみました。門から続く、苔生した一本道が印象的でした。
人影も無く…ゆっくりのんびり見てられた♪落ち着ける空間です。
御詠歌 大悲山民をあまねくすくふなる 御寺ふりにし雨乞岳普済寺は園部町若森にある曹洞宗寺院。延文2年(1357)の創建当時は臨済宗で、開基は仏性院、開山は夢窓疎石と伝えられる禅宗の名刹です(江戸時代に曹洞宗に改めました)。仏性院とは足利尊氏の妹の千種姫のことで、夢窓疎石の弟子でした。楼門を出たところの墓地に千種姫の墓と伝えられる石塔が残っています。本堂と観音堂に観音菩薩を祀り、本堂には聖観音菩薩像が、重要文化財の観音堂には十一面観音像と右脇侍に千種姫像と左脇侍に地蔵菩薩像が安置されています。船井ごおり三十三ヶ所観音霊場はどちらなのかはわかりませんが、両方参っておけばいいでしょう。
普濟寺仏殿は国の 重要文化財に指定されています。
名前 |
普濟寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-65-0686 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

仕事で行きました。