スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
中白水遺跡19次調査 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
中白水遺跡は弥生から江戸時代に続く複合遺跡で、平安〜鎌倉時代には石清水八幡宮の荘園である白水庄であった。ここ19次調査地の東側は荘園領主層と思われる居館跡などがあったようです。19次調査では弥生の竪穴住居や平安〜鎌倉時代の土坑、土師皿、井戸などが見つかり居館周辺部と思われるとのこと。現地説明会に参加しました。春日市役所の説明員さん寒い中ありがとうです。