富士山と夜景、岡村公園の魅力。
岡村公園の特徴
広々とした公園で、園内散策が運動として楽しめます。
岡村天満宮に隣接し、美しい梅林が魅力です。
富士山やみなとみらいの夜景を一望できる絶景スポットです。
岡村天満宮の南に接する広大な公園。梅林、テニスコート、野球場、多目的広場など施設は充実している。高台にあるので眺めも良い。
岡村公園は、野球場とテニスコートがある公園です。また、斜面には緑も多く、児童用の野球場を降りたところには梅林もあります。富士山もよく見えるので、晴れた日にはついつい足を伸ばしてしまいます。
公園の一角には横浜市のテニスコートもあります。『はまっこカード』で申請します。場所は、岡村天神に隣接。野球場も近くにあります。駐車場は二ヶ所あって、コートには、坂の上のほうが便利。6面あって、遠くにみなとみらいのランドマークも見えます。この日は、富士山がひときわ美しい。四季折々の花々も綺麗ですね。追伸2023年1月現在、テニスコート手前の駐輪場あたりを工事しています。どんな風になるのか、楽しみですね。
この公園は岡村天満宮に隣接し、立派な梅林もありテニスコートが6面あり野球グランドもあり、駐車台数も比較的多いです。また公園からは富士山とランドマークタワーがよく見えます。ただ幹線道路から離れているので、車など無いと訪れにくい場合もあると思います。横浜市の公園の駐車場はすぐに出ても料金をとられますが、間違いなどもあるので30分以内は無料にしてほしいと思います。3月初旬、梅の季節に梅林に行きました。梅林はさほど広くありません。でも風情のある門があり、雰囲気は良いです。
今年の梅の花が少ない。(岡村梅園だけたど。)それは秋口に枝の剪定したせいだから。咲いていないよりまだ咲いている方がいいか。せめての救いは、寒桜が綺麗に咲いていたから私なりに評価させて戴きました。来場の際は自動車で来ると怖い思いをします。兎に角、道は(付近の道路も)狭いから大鳥居方面から登ってくると大鳥居の真下で車と車がすれ違う時はヒヤヒヤします。後、周りの住人はかなりの高齢者が多いので交通法規無視の傍若無人ぶりに唖然とします。馴れていないと事故の素なので、来る時はバスを使った方が無難です。でも、行くと四季折々の草木や動物を見かけると心と身体がリラックスします。自然に溢れたイイ場所だと思います。
晴れた日は富士山が、みなとみらいの夜景までもしっかり見れるウルトラな公園です。野球場が二つにテニスコートは常に稼働しています。春には桜が咲いてお花見もできます。少し離れたところに子供広場なるものもありこの一帯が岡村公園のよう。第1駐車場がある所が本家、岡村公園の入り口です。たまにゆずの町岡村なので、ミニお祭りが開催されます。公園を整備しているおじさま達はとても親切です。リスなど生息していてよく見かけます。
名前 |
岡村公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-751-4375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

整備された広々とした公園で、園内散策は良い運動になります。お天気が良いと、富士山が一望出来るスポットもあります。