大仙寺へ続く冒険の入口。
スポンサードリンク
行き方は西北に位置する「大仙寺」を目指していただき「大仙寺」の入口手前向かって左手へ行くと、登山口の看板が有りますので、看板の地図を参考に登って行きます。道の途中誘導看板が有りますので、迷わず主郭に15分程度で辿り着けます。主郭付近で堀切や堅掘、虎口などを見る事が出来ます。また、害獣柵の入ってすぐの部分にかなり広い敷地に下屋敷が建っていたようです。
名前 |
南山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
東山城から大仙寺へ向かうと手前左手に縄張りと説明板があり登城口へと。獣除け柵をあけて本郭へ行くと石垣跡らしき残石や建物跡らしき礎石がみられます。南側は見事に堀切で区切られてます。