大山で味わう虹鱒の唐揚げ。
クアハウス山小屋の特徴
大山下山後の貸切お風呂が気持ち良い場所です。
遅めのお昼に味わう虹鱒の唐揚げが絶品です。
下山家サークルのイベント利用にもぴったりです。
大山下山後、お風呂にざぶ~ん🛀広くて 貸切状態で気持ち良かったです。
登山家ではなく、「下山家」と名乗るサークルの登山で大山から下山するイベントの、下山後に寄った山小屋。お風呂に入って、軽くビールを飲んだだけ。猪鍋とかあるみたいで、次の予定があったので、頼まなかったけどそれは興味がある。ココはキャンプもできるみたいなので、ソロキャンパーが多いらしい。それはそれで楽しそー。
大好きなキャンプ場です。1泊1,600円と安く、宿泊者は管理棟のお風呂に少し安く入れます。お風呂代入れても2千円ちょっと。最高です。サイトの目の前は小川、全体的に木で囲まれているのでかなり涼しいです。その雰囲気にとても癒されます(^ ^)余談ですが、木々はどうやらスギらしく、3月に利用した際、花粉症の旦那は死にかけてました。(花粉症持ちの方、要注意です。笑)無料駐車場からサイトへの道が階段や急な斜面なので、荷物を運ぶのが結構大変です。荷物を軽量化したソロやデュオのキャンパー向けのキャンプ場かなと思います。
ここではマス釣りをやってなくて、下の店まで行き。今度釣ったところで調理できず。クアハウスまで歩き。山道で5分位なので行ったり来たり結構キツイです。調理料は、塩焼き300円唐揚げ500円なるほど美味しいと評判の店です。
ファミリーで2回利用しました。自然の山奥に入ってきたなぁといった感じのところでした。一回目は7月にキャンプです。テントを張れる場所を教えてもらい、選んでたてました。小川が冷たくて、水遊びが楽しめますが、冷たくて浅く魚はいない感じなので、30分もいれば、冷えてきます。森の中なので、涼しかったです。お風呂にも入ることができ、貸切状態で広々楽しませてもらいました。外のトイレはあまりきれいではありませんでした。夜中にトイレ行くのが妻は怖いと言っていましたが、私は気になりませんでした。二回目は12月にBBQで友達家族と一緒に利用しました。さすが山の中だけあり、空気は一段と寒かったです。かまどやお手製のイスがあったので、イスを持っていかなくてもよく助かりました。場所は小川の近くや少し上に上がったところがありました。子どもたちが遊べるようにと少し上の広場がある所でやりました。外トイレは変わらず汚くて、店員さんに伝えたら、すぐに掃除してくれ、きれいになりました。
2023年12月末金曜1泊ソロで晴れ。自分含み5組。全員ソロでした。12時からチェックインですが、200円で10時から。100円で11時からアーリー可能で事前に申請は不要。あと、やり方は未確認ですが、赤いカラーコーンで事前場所取りができるようです。風呂は土日祝日のみ営業とのこと。トイレは3つ。和式1、和式にカポっと簡易洋式が2。ゴミは全部持ち帰り。灰捨て場はあり。流しでの食器洗剤使用禁止。コンパクトなサイトなのでソロ向きですかね。地面は石多いので鋳造ペグ推奨。※キャンプ場前の日向川は流れも緩く、浅く子供も安心して川遊びができます。が、キャンプ場最下流の所で落差5メートル以上の滝になってますので、注意が必要です。
名前 |
クアハウス山小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-92-7750 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

遅めのお昼で虹鱒の唐揚げを頂きました。塩焼き、刺身もありますが、私はこれですね!骨や頭もぜーんぶポン酢で頂きました。少し時間がかかりますが、待つ甲斐がありますよ。暖炉の火で暖まりながら素敵な景色を眺めて待ちましょう♪