スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
築ヶ鼻城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
行き方は現地南側に位置する「カネヨシ鉄工(株)」さんを目指していただき、そこから西北側にある「災害に強い森づくり(里山防災林整備)」の看板がある場所を探しそのすぐそばに有る害獣柵の扉から入山します。扉付近はトゲトゲの植物地帯なのでくれぐれもご注意下さい。扉からは基本的に登りやすいルートでかつ山頂を目指して直登して下さい。登山道は有りませんが、きちんと木の間引きをして整備された山ですので、勾配は有りますが非常に登りやすい山です。15分程度で最初の南側の曲輪まで登れます。勾配部分に石垣の様な石積が有ったり、少なくとも曲輪を3箇所確認でき堀切や土塁も見る事が出来ました。また、地図上主郭とされる所まで行きましたが、確かにそこは少し広い場所でしたが、その先に更に登りが続き山頂はそこから5分程度登った所に有りましたので、もしかしたら地図上の城跡の位置が間違っているのかもしれません。また、野生のシカを3頭見ましたので、シカにもご注意下さい。