迫力満点の狛犬と巨岩。
小田倉神社の特徴
巨岩が印象的で、拝殿を覆うようにそそり立つ迫力ある光景です。
狛犬の彫刻が特徴的で、自然石を彫って表現されています。
岩に刻まれた仁王像や獅子、馬が見応えを提供している神社です。
小田倉神社 巨石群廿三夜 月を信仰する 拝殿両脇 と背後に大岩が鎮座 各岩に彫刻あり 狛犬が特殊 福島県西白河郡西郷村小田倉山下。
皆さんがコメントに残されているように、巨岩が印象的なお宮ですね。もっと大きな岩もあるのでしょうが、川沿いの山裾にこの大きさの岩って珍しいのではないでしょうか。
西郷村にドライブに来た際に寄りました。神社には駐車できるスペースはありません。こちらの神社は廿三夜という、お月様を信仰している神社のようですね。境内のやや裏手寄りの脇に、自然石に彫られたとても存在感のある素晴らしい狛犬!瞳に力が宿っているかのように爛々としています。今にも動き出しそうな、そんな雰囲気を醸しています。その斜め前にある大きな岩にも狛犬が彫られていますが、こちらの狛犬は打って変わってなんとも愛らしい、愛嬌のある狛犬さん。頭には木が生えてました笑その他、阿吽の像などもほぼ岩に直接彫られていて、自然と一体となった珍しい神社だと思います。素晴らしい神社、いつまでも残して欲しいですね。
狛犬指数5.0‼︎間違いなく今まで見た狛犬の中でトップクラス。わざわざ遠方から足を運んだ甲斐がありました。この狛犬、ずっと見ていられる…けど、魅入られそうで怖い。
小さな神社でしたが本殿を覆う様にそそり立つ巨大岩や彫られた摩崖仏岩から顔だけ覗かせる迫力ある狛犬、走る馬など見応えが有りました。
一度行ってみてください。岩に顔だけ彫られている大きな狛犬さんの迫力に圧倒されます。体も作ってくれと言わんばかりににらんでいます。
迫力満点の狛犬。ゆるい狛犬の頭には杉の木生えてきた。
狛犬が自然石を彫って表現されています。兎に角、凄いです。
集落奥の川辺の山際に祀られる社殿の入り口脇には自然の岩に仁王像が刻まれ 脇の岩にも獅子 裏の岩壁にも馬 昔からの信仰の場所として受け継がれています。
名前 |
小田倉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://parallel.eek.jp/murabun/aruku/komainu/5_1ishikawa20150908.html#odakura |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

狛犬のスタンプラリーのため参拝させていただきました。自然の岩に直接彫られた狛犬です。とても小さい神社ですが、手入れがされており、落ち着いて参拝できました。ありがとうございました。